〒309-1717 茨城県笠間市旭町108-6

診療時間

AM 9:00 ~PM 12:00 PM 2:30 ~PM 6:00

休診日
水曜日,日曜,祝祭日
0296-78-5011

鬼は~外、福は~内

毎年恒例の節分行事ですが、私が子供の頃だと

全力で鬼に立ち向かう子

怖がって泣いてしまう子

ぼーっと見ている子

が、多かったと思います!

 

話しに聞くと、最近では鬼をかばう子や、

泣いているお友達の事を慰めている子もいるそうです!!(優しい!!)

みんな個性がでていてとてもおもしろいですね!!

 

皆さまにとって楽しい日々になりますように

 

スタッフ 宮﨑

今年も来たよ

写真は友部小学校前にある二ツ池の白鳥たちです。

3年前の春に笠間市に転居してきた私ですが、
季節も変わり秋が終わる頃、車でクリニックへ向かう途中に出会いました。

遠くシベリアからはるばる飛んできて、また冬の終わる頃に故郷へと帰っていく様子を

見届けるの恒例となり冬の楽しみになりました。

どうして迷わずにここまで辿り着けるのかな??

同じ白鳥が来てるのかな??と、いつも気になっているところです。


去年は暑さが長引き暖冬となり、11月下旬の最初に到着した白鳥たちは思いもよらない
暑さに驚いたかもしれません()

今年も気持ち良さそうみんな泳いでいる光景に癒やされています。

春が近づくまで笠間市でゆっくり過ごしてまた元気に無事帰っていけるよう願っています。

                                   スタッフ 奥村

 

新年に寄せて

新年を迎えて早々に痛ましい災害と事故のニュースが続き被災された皆様ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し

上げます。

明けましておめでとうございます

年末の慌しさからあっという間にお正月迎えられた方も多いでしょうが、
皆様穏やかに新年を迎えられたことと思います。

今年も晴天に恵まれ、初日の出を見ることができました。

ご家族やご友人とお正月のご馳走をいただきながら過ごす時間は

みんなが笑顔になれるひとときですよね。

クリニックではインフルエンザ長期にわたり流行しており、今後も感染拡大が予想されます。

かかってしまったら温かくしてゆっくり身体を休めるのが一番ですが、手洗い,
うがいなど基本的感染対策をして元気に過ごせるようにしましょう。

2024年はどんな年になるでしょうか?

お正月の風物詩である箱根駅伝は、今年で100回目を迎えたそうです。

毎年テレビに見入り、選手達の勇姿に感動しています。

今年の夏にはパリオリンピックも開催されるので、スポーツ界が盛り上がり
楽しみですね。

皆様健康に留意して良い年になりますように。

今年もスタッフ一同、よろしくお願い致します。
                          スタッフ  柴尾

読書

クリニックでは本を読みながら診察や会計を待つ人がいらっしゃいます。

幼児は保護者が小さな絵本を読み聞かせて、学童は児童書や漫画、大人は単行本が多いようです。

 私は人が読んでいる本が気になって仕方がありません。実はさりげなく表紙を見たり、表紙が見えない時は開いたページの文字にも目を凝らしてミステリーか、歴史か、政治か等を数行の拾い読みで想像します。あさひクリニックの場合、私の目視調査ではどうやらロマンス嗜好の方は少ないようですね。

私は外遊びが寒くなると読書本番の季節です。家の卓上には読まれる順番待ちをして積まれた本達が足踏みをしてウズウズしています。結末が早く知りたいミステリーは休日に陽の当たる部屋で一気に読み、難解で退屈な本は睡眠導入として読むと良く寝てすぐに朝が来ます。だからクリニックで元気に仕事が出来ているのだと思います。
                                2023121日  田口真澄

“食欲の秋”と言われますが、こう呼ばれる理由は諸説あり、「美味しい食材が多い季節だから」という理由だけではありません。

暑い夏を乗り越え、バテた体を元に戻そうとする働きの高まりや、
気温が下がってくると体を温めたり、冬に向けて体力を温存しようと自然に食欲が増す、
この季節ならではの体の反応と言われています。

 体調のコントロールもしながらこの季節を楽しみたいですよね。

 秋の味覚のひとつ「かぼちゃ」は、美肌効果に、健康効果がとても高いそうです。

免疫力アップ、肩こり、冷え性の予防・改善、貧血の予防・改善、便秘改善などなど

 私はこの秋、天ぷら、煮物、サラダで味わうことができました。パンやデザートにも
かぼちゃが多い時期なので、毎年嬉しいです!まだまだこれからも楽しみです。

良いこといっぱいのかぼちゃ、美味しいこの季節に積極的に食べるようにしたいです。

 朝晩は寒くなってまいりましたが、お体に気をつけてお過ごしください。

 スタッフ 鈴木

ようやく秋の気配

今年の夏は暑かったですね!!!

30℃超えは当たり前の毎日で、エアコンが必需品でしたね。

猛暑で局所的に大雨が降り災害が起きたり、農作物の発育が悪かったりと私たちの生活にも影響があり、今後も不安でいっぱいです。

10月というのに、まだ残暑が厳しいですがようやく夏が終わりそうな気配がしてきました。

クリニックのコスモスもぐんぐん大きくなり、たくさん咲いて秋を感じさせてくれます。

いつも季節のお花を植えてくれるスタッフに感謝です。

 

おいしい栗の時期がやってきました。

毎日、笠間の道の駅の前を通っているのですが、最近は朝からたくさんの車が止まっています。栗を求めて笠間に来てくれたのかなぁ~と思いながら通勤しています。

食いしん坊な私は、たくさんモンブランがかかったケーキや栗ご飯が食べたいな。と考えながらどこのお店のモンブランにしようかな?去年行っていないお店はどこだったかな?とワクワクしながら検索しています。

みなさんもおいしいお店に足を運んで秋の味覚を楽しんでください。

 

まだまだ残暑厳しく、昼間と朝晩の気温差があるので体調を崩さずお過ごしください。

いつもより早くインフルエンザが流行しているので、手洗いとうがい、マスクなどの基本的な対策をこれからも続けていきましょう。

                              スタッフ  市毛

思い出

皆様こんにちは。

異常な暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、私はこの夏少し寂しいことがありました。25年余り暮らした自宅が解体されました。

二人の息子たちを育てた家、たくさんの思い出があります。

夫は「息子が家を建てるなんて喜ばしいことだ。「寂しくなんかない」と言います。

「そうだね」と言いながらも、やはり寂しい。

家の中を片付けながら写真に収める。約2か月かかった片付け作業。

壁の黄ばみ、柱のキズ、あれもこれも、思い出ばかり。

そして、解体作業当日は立ち会わないことにした。

作業が終わり、きれいな更地となった元我が家。何か思い出にとって置けば良かったと

少し後悔。やはり寂しい。

後日解体業者の方が門に付いていた表札を届けてくれました。私たちには思いつかなかったので、優しさに感謝。

これから息子夫婦が家族の「思い出」をつくっていくのだ。表札を見ながら「がんばれ」と思うのでした。

 まだまだ暑い日が続きそうです。体調には気をつけてお過ごしください。

スタッフ内藤

8月といえば

夏の真っ盛り暑い日が続きますね。
「暑い暑い」と言ってしまうのは仕方がないとして、
少しでも涼しい気持ちになれる工夫をしたいものですね。
すだれや風鈴、打ち水に夕涼みなど日本の暮らしには
涼の取り方がたくさんありますね。
色々と工夫しながら暑い夏を乗り切りたいですね。

 8月といえば「お盆」の月、ご先祖様をお迎えして供養する風習がありますね。
コロナが5類になってから初めての夏休み、帰省する人たちも多いと思います。
今年はにぎやかなお盆になりそうですね。

また、各地でお祭りや花火大会など色々なイベントが開催されますね。
楽しい夏休みを過ごしてください。

                     スタッフ 阿内

梅雨

こんにちは。

蒸し暑い日が続いています。

この梅雨の時期はホント嫌ですね。

洗濯物も乾かず、ジメジメ。。。

 

私も主婦ですが、家事の中で1番洗濯が好きです。晴れた日には今日は何を洗おうかと探してしまいます。

今日はカーテンでも洗おうかとか笑

だから暑過ぎるのは嫌だけど、早く梅雨が明けて欲しい。

 

料理は苦手ですが、毎日なんとか頑張っています。

それでも美味しいと食べてくれる子供達に救われています。

レパートリーが少なくてごめんよ。

 
水分補給を忘れず、熱中症にはくれぐれも気をつけて梅雨を乗り越えましょう!!

                                  スタッフ 野内

3年の時を経て

先月、新型コロナウイルスが“5類感染症”に移行しました。

クリニックも、院長・スタッフで話し合いを重ねながら、コロナ禍前の様子に戻りつつあります。1番分かりやすい変化は、約3年ぶりにパーティション(ビニールのカーテン)を外した事でしょうか。

「みんなの顔がよく見えるようになって嬉しいよ。」と、沢山お声を掛けて頂きました。

私達にとっても、患者様のお顔がよく見えること、気さくに声を掛けて下さること、本当に嬉しいです。

 

そして、中学校入学から卒業までどっぷりコロナ禍の中過ごした我が家の長女。

この春、高校生になりました。

行事の中止など、たくさんの我慢があったであろう中学校生活でしたが、

「最高に楽しかった」と言って卒業しました。

コロナ禍を乗り越えたこども達は、きっと強く逞しい大きな未来に繋がるはず。

そう信じてやみません。

 

そして、新しい生活様式の中で、あさひクリニックが地域の皆さまの安心と癒しであるようにスタッフ一同邁進してまいります。

今後とも宜しくお願い致します。

 

スタッフ 菅谷

ハッピ-な毎日

 

5月に入り、学生の方々や新社会人の方々は、少しずつ新しい生活や環境に

慣れてきた頃でしょうか?

わたしも、子育てに奮闘しながらではありますが、

毎日楽しい日々を送っています。

 

ある時には、女子高生のように、先輩たちと変顔をして、写真を撮ってみたり、

後輩とテレビの話で盛り上がったり。

お昼ご飯を食べながら、楽しくおしゃべりをして、ちょっと眠くなったら、

みんなでお昼寝をしてみたり。

 

家では、子供と絵本を読んだり、テレビを一緒にみて、歌ったり、踊ったり。

何気ない日々が、一番幸せだなということを改めて感じます。

 

皆さんもハッピーな毎日をお過ごしください。

 スタッフ 宮﨑

あさひクリニックの春

 「さいた  さいた  チューリップの花が♪」と、つい口ずさみたくなるような可愛いチューリップが咲きました。

クリニックには四季折々楽しめる花壇があります。

今日はその中から春を楽しませてくれる花々をご紹介したいと思います。

寒い冬から春の訪れを知らせてくれるのが沈丁花です。
ふわっと甘いいい香りがしてくると今年も春が来たよと教えてくれます。

沈丁花が満開となる頃には、あんずの木がピンク色の可愛い蕾を大きくさせながら
今か今かと次の順番を待つかのようにスタンバイ中。
そして暖かい陽を浴びると次々に花を咲かせてくれます。
お花見ができる期間は桜のようにとても短いのですが、スタッフみんなこの時期を
一番楽しみにしています。

またこれからは花から実となっていくのでその成長を見守っています。

クリニックにお越しの際はよかったらご覧下になってみてください。

スタッフ   奥村

2023年のスタートは

新年あけましておめでとうございます。

日本海側では大雪のニュースをテレビで見ましたが、こちらは比較的暖かく、穏やかな晴天続きのお正月でしたね。

お餅やおせちを食べたり、届いた年賀状を見たりしてお正月を過ごされたことと思います。

我が家でも子どもたちが久しぶりに帰省し、ゆっくり過ごすことができました。

私も両親にしてもらったように。

あるドラマで同じシーンがあり、自分もあの時の親の気持ちが分かる年齢になったんだなー、と実感してしまいました。いくつになっても親にとって子供は子供のままですね。

クリニックは1/3の休日当番から始まりました。

診察や予防接種で来院したかわいいお子さん達に癒やされ、元気をもらい、働く日常が戻ってきました。

コロナとインフルエンザの同時流行が懸念されていますが、体調に気をつけて元気に過ごせる1年にしましょう。

今年もスタッフ一同頑張っていきますのでよろしくお願い致します。

 

                                      スタッフ 柴尾

働くお魚たち

こんにちは。スタッフの田口です。今回は働き者のお魚の話をしましょう。

 クリニックには大きな水槽に熱帯淡水魚を飼っています。いろんな種類のお魚が泳いでいますが、けんかもせずに穏やかに水槽の中から人を観察しながらお仕事もしています。

まず、人は水の音、水のきらめき、揺らめきをみるとリラックスします。

「1/fゆらぎ」という不規則性と規則性がバランスよく調和する状態のことで水以外にも同じ効果では風や波の音など、音楽にも関係があります。難しいことはさておき、クリニックの水槽をじーっと見ていると、確かに癒されます。ゆらゆらと動く水、きらきらと変化する光、魚のひらひらと動く尾ビレや胸ビレ、これらを待ち時間に眺めてはいかがでしょう。時には持参したマイボトルの水を一口飲み、深呼吸もしてリラックス効果を期待しましょう。

 クリニックのお魚たちは人をリラックスに導くお仕事をしてもらっています。

お仕事の対価はちょっと良いフレーク状の餌です。喜んで召し上がってくれるので多分上品な美味しい餌なのでしょう。

 さて、小児科を診るあさひクリニックには乳児や幼児もたくさんお見えになります。

そこでまたお魚たちのお仕事です。お子様はクリニックに来てリラックスなどするわけがありません。お子様が泣く場面は様々ですが、何通りかに分類されます。

クリニックの入り口自動ドアで入る前から泣いている、待合室でスタッフが近づくと泣く、

診察室に入ると泣く、聴診器を当てると泣く、予防接種後に泣く。

これらのすべての分類で泣くお子様を泣き止ませるお仕事もできるのです。(難しすぎてお手上げの時もあります。)

水槽の真横で泣く子を抱っこして高い位置からお魚たちを見せながら、お魚に注意を引くようにお話します。「大きなお魚がいるね~、見て!こっちは小さいお魚が沢山いるよ~」などと話してだんだん泣き止んできたら少しずつ低い位置から水槽を見せます。見る角度が変わると今度は子供自身が好みのお魚を目で追うようになり、スタッフの腕や腰にも負担が来る前に、床に自力で立ち、泣き止んでくれます。

 そしてお魚に強い興味や関心が出たお子様は、そこにいるスタッフを質問攻めにしますが、スタッフはお魚の専門家ではないので、水槽を魚の保育園や魚の学校などと想像の世界を話してどうにかその場しのぎをしているころで保護者にバトンタッチするというまでがお魚のお仕事です。どうですか、クリニックのお魚たちって働き者でしょ~。

皆さま、待ち時間には魚たちのお仕事を観察してみてください。

2022年11月30日  田口

天体ショー

11月8日に皆既月食がみられるとのニュースがありました。

19時頃からだんだん変化していくとのこと。これまでにも日食などの天体ショーがたびたび話題に取り上げられていましたが実際に目にすることは少なく、翌日のテレビでどんな出来事だったかを知ることができればいいなという感覚でした。

ただ今回は時間帯を考えると都合のつきそうなことから、そんな珍しい出来事なら見てみよう、そう思いました。

仕事を終えた頃に夜空を見上げると、ちょうど月食が始まっていました。

良いタイミング!無事に観察することができました。

太陽と地球と月が一直線に並び、月全体が地球の影に完全に覆われる皆既月食。

とても幻想的でした。

惑星食の中でも天王星と皆既月食が同時に起こるのは数千年に1回の現象であり、

それは戦国武将の織田信長が活躍した安土桃山時代の1580年以来、じつに442年ぶりだというので驚きです。非常に貴重な現象に立ち会えたと思うと、なんだか誇らしい気持ちになりました。次の天体ショーはいつなのか楽しみに待ちたいと思います。

寒さが厳しい季節になってきましたが、体調管理に気をつけてお過ごしください。

スタッフ 遠藤

秋の味覚

爽やかな秋晴れが心地よく感じる季節となりました。

マスクをしてお出かけをしても苦痛に思わない季節になりました。マスクなしの生活はまだ先の事かな?といつも思ってしまいます。

10月になると、患者様とも栗の話題が多くなります。栗農家さんの話しや栗拾い、栗むきのお手伝いの話しなどたくさん聞けて楽しくお仕事ができています。

マロンケーキや栗ごはんなど食べたくなりますね。栗は栄養価も高く、食物繊維も豊富でビタミンCもとれる食材だそうです。地元の旬のくりを食べて、元気になりましょう。

また、この時期は我が家の地域の小学校の前期が終わり、後期が始まる時期でもあります。昔は3学期制が当たり前でしたが、

コロナの流行で学校の体制も変わりつつ2学期制のところも増えてきているようです。メリット、デメリットはいろいろありそうですが、

子供たちにはあまり関係がなさそうです。これから後期が始まりさまざまな行事がありますが、コロナ禍ですが楽しく行えたらいいなーと思っています。

クリニックではインフルエンザの予防接種が始まります。ご希望の方は予約をお願いします。

朝晩の寒暖差で体調崩しやすい季節なので、体調管理をしっかり行ってお過ごしください。

スタッフ  市毛

待ち遠しい秋

内藤さんブログ(編集2).jpg

画像は勤務後にスタッフ駐車場から見た西の空です

お盆を過ぎた頃からだんだんと日が短くなり秋は近くまできているはず・・・

暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

今年の夏も暑かった。いやいや、今年の夏は特に暑かった。

遠い昔のことですが、私が子供の頃は外を走り回り、冷たい麦茶で体を冷まし、扇風機の風を受けながら昼寝して、また遊ぶ。

当時は「猛暑」「酷暑」や「熱中症」という言葉を聞いたことがなかったと思います。

近年の夏の暑さでは外で遊ぶことなどできません。

また、外でお仕事をされる方には厳しい日々だと思います。

「酷暑」ほどではないでしょうが、まだまだ残暑が続きます。

どうぞ気を付けてお過ごしください。

スタッフ内藤

2022 夏

こんにちは

毎日楽しい暑さが続いておりますが、みな様お元気でお過ごしでしょうか?

今年に入り新型コロナがだいぶ落ち着いてきたかなっと思っていた矢先、

今また新型コロナが完成拡大し始めてしまいましたね。

8月この時期はお子さんたちは夏休み、社会人はお盆休み、各地では3年ぶり

のお祭りや花火大会など沢山の楽しみな行事やイベントが開催するようですが、

これでまた延期や中止にならなければいいなって思っています。

皆様、感染予防をしっかり行い毎日をお過ごし下さい。

また、この季節は熱中症にも気をつけましょう。

新型コロナウィルスが1日も早く「収束」してやがて「終息」に向かうことを

願っております。

スタッフ 阿内

暑い夏

あっという間に梅雨が明け、毎日暑い日が続いています。

今年の梅雨は例年より21日も早く明けたようです。

それにしても暑い!!

暑いばかり言ってます(笑)

思えば私がまだ小学生の頃は教室には扇風機すらなく、下敷きで扇ぐだけでも先生に叱れたものです。

それでも何とか過ごせたのです。

先日、小学1年の娘の授業参観があり学校に行きました。教室にはエアコンもあれば、扇風機もフル稼働していました。

30年くらいでこんなにも違うのかと驚きました。

昔に比べてもここ数年猛暑が続いています。

地球温暖化の影響しているとニュースで見ました。

後の30年後にはどんな風になってしまうのか...

なんか怖いですが、私達に今出来る事をしつつ、明るい未来が来るといいなと願っています。

くれぐれも熱中症には十分気をつけてお過ごし下さい。

スタッフ 野内

にじ

先日、保育園児の娘が、素敵な歌詞とメロディーの曲を口ずさんでいました。

急いでスマートフォンを手にして、聴き取った歌詞のフレーズを調べてみると…

検索はすぐにヒットし、「にじ」という曲だと分かりました。

庭のシャベルが一日ぬれて 雨があがってくしゃみをひとつ

くもがながれて 光がさして みあげてみれば

ラララ にじがにじが そらにかかって きみのきみの 気分もはれて

きっと明日は いい天気 きっと明日は いい天気

曲には続きがありますが、続きの歌詞も可愛いらしく、希望がつまっています。

みなさんの明日が、世界中の明日が、

きっと いい天気 でありますように。

スタッフ 菅谷

陶炎祭

まだコロナ禍ではありますが、今年は3年ぶりに行動制限のないゴールデンウィークとなりました。皆さんはどのようにお過ごしになりますか??

笠間市のゴールデンウィークの大イベントといえば陶炎祭ですね。私も毎年楽しみにしているファンの一人です。

私が陶炎祭に行くきっかけになったのは、ある日友人の家で飲み物を頂いた時の事でした。
温かみのある陶器に可愛い模様が絵付けされたカップに一目惚れをしてしまい、聞くと陶炎祭で買った笠間焼と言うことで、それまでの焼き物イメージが大きく変わりました。

陶炎祭ではたくさんの作家さんたちが一つ一つ手づくりされた作品に触れる事が出来ます。
それぞれ形や色、肌触りなど同じ食器類でも個性豊かで、自分好みのものに出会うまでの時間が宝探しをしているかのようで楽しくて好きです。

子どもの頃、母に連れられて笠間焼きのお店を訪れていました。じっくり眺めながら選んでいる母に待ちきれずいつも早く帰ろうと急かしていましたが、大人になった今では一緒に陶器市巡りを楽しんでいます。
 

 まだ陶炎祭に行ったことがない方、陶器に興味がなくても十分に楽しめるかと思いますので、よかったら足を運んでみて下さい。

引き続き感染対策もとりながら、今年は皆様にとって素敵な思い出ができるゴールデンウィークとなりますうに。

                             スタッフ        奥村

コロナ禍での3度目の春

寒い時期に土に植えたチューリップが芽を出し、暖かい春の訪れを感じる季節になり
ました。

花粉症がなければ嬉しい春です。
進級、入園(入学)、就職など新しいスタートを迎える皆さん、おめでとうございます。
患者さんやお子さん、お孫さんのお話を伺い、「頑張って!」とエールを送っています。
そして新年度になることを実感します。
私の娘も今春高校を卒業し、4月から大学生となり、県外で一人暮らしを始めることに
なりました。
不安と期待が半分ずつという所ですが、これから嬉しい出会いがあり、環境に慣れて
元気に慣れて頑張ってくれることを願うばかりです。
オンライン授業などで人と人の関わりが希薄になっている状況が続いていますが、
今年度は中止になっていた楽しい学校行事が再開でき、様々な経験が出来るといいですね。
3回目のコロナワクチン効果で感染者数も少しずつ減少してきました。
引き続き感染対策をしっかり行って行きましょう。
暖かい春の訪れと共に、皆さんが笑顔いっぱいで過ごせますように。

                                    柴尾

毎年の困りごと

去年の十二月から入職しました、スタッフの國安です。

クリニックにいらっしゃる皆様の中には、もうお会いしたことのある方もたくさんいらっしゃるかとは思いますが、この場をお借りして改めて自己紹介をさせていただこうかと思います。今後ともどうぞよろしくお願いします。

三月になりまして、だんだんと暖かくなってきましたね。

嬉しい限りではありますが、この時期困るのは花粉症。

私もアレルギーには弱いもので、二月の末あたりから既にくしゃみが出始めました。

毎年いろいろと工夫してはみるのですが、やっぱり鼻はむずむず目はかゆい。

今年も一苦労ありそうな予感ではありますが、お薬の力も借りつつ、頑張って乗り切ろうと思います。

どうぞ皆様も、体調にはお気をつけて。

花粉にもコロナにも負けず、素敵な春を見つけられますように。

栗を見守る市民

昨年は笠間市に「道の駅かさま」ができましたね。皆さん訪れましたか?

笠間稲荷や火祭りで県内屈指の集客数を競う名所がある割には笠間市に今まで
道の駅はなかったですね。近隣市町村の道の駅の賑わいをうらやましく思って
おりましたところ、やっと笠間にもできましたね。
皆さん「混んでいるから地元の人はなかなか行きづらいのよ〜」と言いながらも
笠間を誇らしく思う笑顔があります。
ところで道の駅の駐車場に栗の木が植えてありますが地面は芝生です。
肥料はどうやって与えるのかしら。芝を剥がすのかしら。
落ち葉やイガのお掃除も大変だろうなとか。
栗好き市民としては、ちゃんと栗が実るのを見守りますよ。
                              2022.1.20  田口

2022年 寅年

新年あけましておめでとうございます。

謹んで初春のお慶びを申し上げます。

寅年ということで、虎にちなんだ言葉を調べてみました。

虎嘯風生(こしょうふうしょう)

すぐれた才能や技能をもった人が機会を得て奮起することの例えだそうです。

正月の風物詩である箱根駅伝ではたくさんの感動をもらいました。あの距離をあの速さで走り続けるなんて!選手達はまさに虎嘯風生、走る才能の持ち主ですね。

テレビの前で刺激を受けた私は、翌日の仕事始めに備えて自分に活を入れるのでした。

よし、また一年頑張るぞ!

2022年が皆さまにとって良い年でありますように。

                                 スタッフ遠藤

コロナ禍の一年

朝の寒さが身にしみる季節となりました。

残りひと月となりましたが、皆さまにとってはどのような1年だったでしょうか?

今年も新型コロナウイルスの感染が拡大し、外出の自粛や学校の行事の制限や中止、初めてのオンライン授業などがあったり、コロナウイルス予防接種があったりと慌ただしく過ぎた1年でした。先月あたりから、感染者の減少が続き少しずつ日常が戻りつつあるように思えます。外食やお出かけができる喜び、当たり前にできていたことができ素晴らしさにとても感謝する日々です。最近では、持久走や息子の試合などが行えるようになり、久しぶりに頑張っている姿を見ると、この1年で大きく成長したな〜と感じてしまいました。自粛期間中は、自主練をたくさん行っていたので努力していた姿を見ていた分感動してしまいました。

クリニックでは、インフルエンザのワクチンの供給不足で予約が取れない時期があり、皆さまにはご迷惑をおかけしてすみませんでした。これからインフルエンザが流行る可能性もあるので十分に感染対策をしてお過ごしください。また、新しいコロナウイルスの株も発見され、感染拡大が懸念されますがこのまま穏やかに年末年始を迎えたいと願うばかりです。

来年も当クリニックでは、引き続き感染対策の徹底しながら診療をしていきます。患者様、ご家族の皆さまには不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

時節柄、体調を崩さないようにお過ごしください。

良いお年をお迎えください。

スタッフ 市毛

アルバム

皆様こんにちは。

朝晩寒くなってきましたが如何お過ごしでしょうか?

さて、みなさんはお家が火事になったときに何を持って逃げますか?

私はそれぞれに家庭を持った二人の息子たちのアルバムです。

小さな息子たちが無邪気に笑っている写真、涙でぐしゃぐしゃの写真、初めての運動会、入学式、遠足、アルバムのページをめくると当時のことが思い出されます。すっかり色あせてしまった写真の中には未熟な母親が必死に子育てしています。

息子たちが思春期の頃「この子は何を考えているんだろう」全く理解できず衝突したことも何度もありました。そんな時アルバムをめくると男の子が無邪気に笑っています。

「大きくなったな〜」「反抗するのも成長の証」と少しだけ優しい気持ちになれました。

現在はカメラを持ち歩かなくても写真や動画を気軽に撮ることができます。

わざわざアルバムにしなくてもスマホがあればいつでも画像が見られます。

孫のアルバムは作っていないという。「データがあるから」と。

確かにそうである。

でも、私は重たいアルバムを持って逃げたいと思います。

秋の夜長に「もしも火事になったら・・・」と考えているスタッフの内藤でした。

これから益々寒くなります。体調に気を付けてお過ごしください。

こんにちは。
心地よい秋風が吹き過ごしやすい季節となりましたね。
秋と言えばスポーツの秋、食欲の秋と言われますね。
私の秋は迷わず食欲の秋です。

食欲の秋と言うことで、今、私が○○の柿の種にハマっていて、その小袋の
裏面に「こばなしのたね」が書いてあり、その中でちょっと気になったコラムを
照会したいと思います。

おやつは江戸時代にもあった!
おやつの語源は江戸時代の中期頃までさかのぼり、当時は1日2食が普通の習慣。
そのため、午後2時〜4時までに間食をする人がたくさんいたそうです。
この時間を「八つ刻(やつどき」と呼んでいてそこから間食のことを「おやつ」
と呼ぶようになったそうです。

今も昔もかわらないですね。私にぴったりな話でした。

コロナが終息したら美味しいものを沢山多食べに行きたいです。

                             スタッフ 阿内

夏の思い出

こんにちは。

まだまだ暑い日が続いています。

また緊急事態宣言が出てしまい、コロナ禍で迎える2回目の夏ですね。

私の夏休みの思い出といえば、父の実家の近くの川で泳いだり、BBQをしたり、花火を見に行ったり夏は楽しいイベントばっかりでした。

フェスにも行ったなぁ‥。

今年も大きな花火は見れなそう。

プールや海にも行けないでしょう。うちの子供達はお家時間がつまらないようです。

週末といえばおうちプールでなんとか乗り切っています。

少しでも思い出に残ってくれてるといいな。

コロナが収束したら、私達のように楽しい夏の思い出を子供達にも作ってあげたいなぁと思っています。

あと少し踏ん張りましょう!!

来年の夏こそは今よりもっと良くなっている事を願っています。

スタッフ 野内

素直が一番

こんにちは、スタッフの宮です。

「やだ、絶対マスクしない!!」

ママと3歳くらいの男の子のやり取りです。

ママは困っていましたが、

バックからアンパンマンの人形をとり、

「ほら、アンパンマンもマスクしてるよ!」

小さな手作りマスクをしていました。

・・・すぐさま男の子もマスクをして、

ママに、ドヤ顔です!!笑

最近、スタッフの先輩ママ達と、女の子も可愛いけど

男の子もほんと単純でかわいいよ〜という話をしていたばかりだったので、

本当にその通りだなぁと

思った瞬間でした!!みんな素直で可愛いです。

本格的な暑さがやってきました。

まだまだ暑い日が続きそうなので、水分をしっかり摂って、

体調に気をつけてお過ごしください。

蛙の子は蛙?

突然ですが・・・

*宿題をやりたくなくて、グズグズする。

*消しゴムのケースは、すぐになくす。

*鉛筆を5本、筆箱に入れて学校に行き、帰宅したら1本しか筆箱に入っていない。

*給食着のポケットに、ブロッコリーと雑巾を入れて持ち帰ってきた。(何故!?)

上記は、小学生の息子の話です。ちなみに悪口ではないので悪しからず。

こんな時の母(私)は、言うまでもなくお怒りプンスカです。

小学生の頃の自分と比べてどうでしょう。あんまり似てないかな。

でも、宿題は面倒くさかったし(先生に怒られたくないから、結局はちゃんとやりました)、

忘れ物もしたし(時々です)、消しゴムはすぐに半分に折れました。

さすがに給食着に食材は入れなかったけど、なかなか飲み込めなくて、昼休みまで口がモゴモゴしていた事もあったなぁ。

やっぱり似ているのかな。私も母によく怒られたものです。

息子も、いつか何かのタイミングで、母ちゃんによく怒られたなぁと思い返すのでしょうか。

他の家族が出掛け、珍しく息子と2人で過ごした昼下がり。テレビのドラえもんをみて笑っている息子の隣で、“こんな時間も良いもんだ”と、ふと思ったのでした。

スタッフ 菅谷

二度目のコロナ禍の夏

こんにちは。スタッフの奥村です。

紫陽花の花が少しずつ色づき始め、梅雨の気配を感じる時期となりました。

当院では花壇の「杏の木」に今年の春にはたくさんの可愛い花が咲き、
待ち遠しかった実の時期を迎えた現在では花と同様、たくさんの実がなりました。

最近では日に日にふっくらと大きくなって、黄色く色づいている実もあります。

杏の旬は6月中旬〜7月下旬の約1ヶ月ほどだそうです。
梅雨の雨に負けないよう願うばかりです。

これから上がり上がり、コロナ禍での二度目の夏を迎えますね。
昨年に引き続き、コロナの感染予防とともに熱中症対策が大切です。

室内では過ごす時は、冷房を使用しながら換気も行いましょう。マスクを着用して外出する時には、通気性のよいマスクにしたり、涼しい服装にしたりすると汗や熱を外に逃がしやすくなります。
こまめに水分補給を行い、栄養のある食べ物を食べて今年の夏もみんなで元気に乗り越えましょう!

当院での高齢者コロナワクチン予防接種が開始となりました。
予約日にはお電話が繋がりにくくなってしまい、大変ご不便をお掛けし致しました。
当院のワクチン数により、接種のご希望に添えなかった方におかれましてはスタッフ一同
心苦しい気持ちでいっぱいです。
みなさまが安全に安心して予防接種や診療を受けいただけるよう精一杯ご対応させていただき
ますので、ご理解とご協力をいただけましたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

人間ドック

こんにちは、スタッフの柴尾です。

例年より早い桜の開花で春の訪れを感じ、昨年もお花見を楽しめなかったな、
ゴールデンウィークは自粛だったな、と振り返り、コロナ禍で一年の四季が巡
りました。


今年も行ってきました、人間ドック。

なぜか健診が近くなるとちょっと食事を気にして、なんとなく身体に良さそう
なものを摂ってみたりしてしまいます。
たいして変わらないのですが(笑)


マスクをつけ、感染対策の徹底した施設内でサクサクと検査を受けてきました。

スタッフの方々の対応の良さは、いつも見習いたいところです。
健診結果は後日郵送され、医師との面談は希望者のみで、早々に帰宅しました。
結果はもちろん100点満点とはいきませんが、また1年、元気で働けそうでホッ
としました。
そして毎年一緒にドックを受けに行ってくれる仲間がいることに感謝です。(笑)

新緑を楽しむ良い季節となりましたが、県内でもコロナ感染者が増えており、
変異株の発生など以前猛威は衰えていません。
まだまだ制限の多い生活が続きますが、皆さん体調には十分気をつけてお過ごし下さい。


1日も早いワクチンの普及を願い、安全にワクチン接種が進めていけるよう、

スタッフ一同頑張っていきますのでよろしくお願いします。

コロナ禍の新しい楽しみ方

真新しいランドセルを背負った1年生がまぶしく感じる今日この頃

いかがお過ごしでしょうか? スタッフの遠藤です。

先日、コロナ禍で外食を控えている祖父母から 久しぶりにお店の料理が食べたい
リクエストが。

近くのイタリアンのお店でテイクアウトをしてきました。

以前に比べて飲食店のテイクアウトメニューが豊富になり、

店内ではちょっと… と躊躇ってしまう方でも気軽にそのお店の味が楽しめるようになりましたね。

家の中での食事で景色はいつもと変わりないけれど、美味しい美味しいと、笑顔で食べる祖父母を見て嬉しくなったと同時に、コロナ禍でも色んな工夫をして食事を楽しませてくれるお店の方々に感謝したいと思いました。

引き続き感染対策しながら、体調に気をつけて過ごしていきましょう。

友人からのマスク

ぽかぽか陽気が増え、春風が心地よく感じる季節となりました。

春の訪れは嬉しいのですが、今年はお花見に行けるのかなぁ?とか、お出かけ出来るのかなぁ?なんて思っている人も多いとおもいます。早く、気軽にお出かけできる日が来るといいのですが・・・

先月、他県に住んでいる友人が新型コロナウイルスに感染してしまいました。幸いにも軽症で自宅療養でした。2週間の自宅寮養と聞き、食料品や日用品を送りました。身近な人が罹ってしまい、他人事とは思えず心配してしまいました。陰性になってからも、頭痛や倦怠感が続き後遺症に悩んでいると言っていました。つらい中、私達家族にマスクを贈ってくれました。マスクを着けてコロナに感染しないでね。とメッセージつきでした。友人の優しさに感謝しつつ、素敵なマスクだったので家族みんな笑顔になりました。

新型コロナウイルスの感染者数が減少傾向ではありますが、まだまだ油断ができない状態が続いています。

患者様に安心して受診していただけるよう、これまで以上に感染予防対策をしっかり行っていきたいと思っています。患者様、ご家族の皆様ご付便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

        スタッフ 市毛

まだまだ鬼ブーム

寒い日が続いていますが、皆様いかがおすごしでしょうか?

スタッフの柏倉です。

今年に入り、一部の地域では2回目の緊急事態宣言が発出されましたね。
落ち着くどころか、まだまだ続くの?と思わずにはいられない毎日です。
世間では、あの緑やピンクの衣装を着た人物や柄をよく見かけます。
鬼退治といえば、節分と桃太郎がぱっと頭に浮かんできます。
節分の日に、「鬼は外、福は内!」と豆をまいたら、一緒にどこかへ行って
くれないかなーなんて考えたりします。その時は、大きい声で元気よく豆
をまきますので(笑)

節分は大きな行事です。しかし、1人1人の感染症対策も大切です。
引き続きマスクの着用や手洗いを行い、健康管理に気をつけましょう。

新年に願うこと

新年あけましておめでとうございます。
スタッフの内藤です。

 
コロナ禍における年末年始は如何お過ごしでしたでしょうか?

今年は延期となったオリンピックが開催される予定です。
昨年12月の柔道の66kg級の丸山城志郎と阿部一二三のオリンピック
代表決定戦、ご覧になったでしょうか。観ているこちらも緊張し、ドキドキ、
ハラハラの24分間でした。
特に柔道に興味があるわけでもなく偶然目にした試合ですが、オリンピック出場に
架ける想いが伝わる素晴らしい試合でした。
他の競技の選手も凄まじい努力を積み重ねていることと思います。
コロナも落ち着き、無事に開催されることを心より願っています。
皆様も、日常生活において様々な我慢や不自由があったことと思いますが、共に
この困難な時を乗り越えていきましょう。

2020年を振り返って

こんにちは、スタッフの阿内です。

早いもので2020年12月、今年も残すところ1ヶ月となりました。
今年一年を振り返ってみると今年は、新型コロナウイルスの影響で
緊急事態宣言が発令。学校は休校、会社は在宅ワークなど生活が一変して
しまいましたね。
楽しみにしていたオリンピックの開催が延期になり、色々な面で生活環境が
変わってしまいました。

今はまた、新型コロナウイルスが感染拡大しています。
今私たち一人一人が出来ることを考えて、マスク、手洗い、うがい、消毒など
しっかり行いましょう。

来年こそは、新型コロナウイルスが終息して、以前のような生活に戻っていけ
たらいいなと思います。

ちょっと早いのですが、来年こそは皆様にとって良い年になりますよう心から
願っております。

コロナ禍の中で

あっという間に今年もあと2ヶ月になってしまいました。

今年ほどお家にいる時間が多い1年はなかったのではないでしょうか。

我が家でもお休みの日にはほぼお家いる生活をしています。

最近、娘が、「もうコロナ飽きた!!

コロナだから、どこにも行けないし!!

と言っています。

コロナが落ち着いたらどこ行きたいの?

と聞くと、「ディズニーランドに行きたい!!」

ママだって行きたい!!笑

まだディズニーランドには行けないけど、近くの公園行く?

「うん。行く!!」

結局公園でも充分喜ぶのです。

以前は公園すら立ち入り禁止でした。

今まで行こうと思った時に行けたり、好きな事が出来た何気ない日々が遠い昔の様な気がしてしまいます。

まだ9ヶ月位なのに。

コロナの終息し、安心安全に生活できるようになりますように。

これからますます寒くなりますので、皆さんも体調にはお気をつけてお過ごし下さい。

スタッフ 野内

他愛もないお話です

今夏、テレビで放送されたとなりのトトロをこども達と一緒に見ました。

思い起こせば、私自身が幼いころに初めて映画として公開され、それから約30年経っています。今まで幾度となく見てきたとなりのトトロ。

こどもの頃は、さつきちゃんに自分を重ね、めいちゃんを妹のように思い主人公と同じ目線で物語を見ていましたが、今ではこの姉妹を見守る“ご近所のおばちゃん”のような気持ちで画面を眺めている自分に気付きました。(この姉妹がかわいくて仕方ない!!)

誰の心の中にも、時が過ぎても色褪せない映画やドラマ、音楽などがあると思います。

それらを見たり聴く“その時の自分”の年齢や立場の変化によって、見える角度や感想が変わってくるのでしょうね。

そんな事を思いながら、今年も誕生日を迎え、またひとつ歳を重ねたのでした。

スタッフ 菅谷

笑顔

こんにちは。スタッフの宮です。

9月に入り、日が暮れるのが早くなってきましたね。

また明るく楽しい日々に戻れるよう、

引き続き、感染症対策をしっかり行い

笑顔で乗り越えましょう。

hana2.jpg

新しい生活

こんにちは。スタッフの奥村です。
やっと各地で梅雨明けのニュースを聞くようになりました。
今年は梅雨時期が長く続き、7月上旬には豪雨により、被害に遭われた方へ心よりお見舞い申し上げます。

いよいよ夏本番。本来なら、夏ならではの楽しみが多くある8月ですが、今年は新型コロナウィルスの感染予防対策により、東京オリンピックを始め、毎年行われるお祭りや花火など、たくさんの人が集まるイベントは残念ながら中止となってしまいました。

夏のイベントの中で私の一番の楽しみは花火なのですが、今年は見ることはできないかなと寂しく思っていたところ、先日、オリンピックの開会式を予定していた7月24日に、全国各地でシークレット花火が打ち上げられました。
たまたま見ていたテレビ番組の中でその光景が流れ、3分程の短い時間だったのですが、とても綺麗で打ち上がる音が心に響き渡り、夏を感じることができとても明るい気持ちになりました。
いつもとは違ったカタチでしたが今年も花火を見ることができて嬉しかったです。

全国でも、きっとたくさんの人が笑顔になれたかと思います。

花火を見せてくださった方々に心より感謝致します。

このような状況になり、今まで通りにはする事は困難だと思っていた事が、方法を変えることで
少しなら可能になることもあるのですね。

コロナ対策をとりながら、皆さまが笑顔で過ごせる時間が多くなるよう願っております。

みんなで力を合わせて乗り越えていきましょう。

これから厳しい暑さの日が続きます。
こまめに水分をとり、栄養のある食事をとって夏バテや熱中症にならないよう体調にはくれぐれもお気を付けください。

日常を取り戻しつつある今・・・

こんにちは。スタッフの柴尾です。

緊急事態宣言が解除され、ようやく自粛生活が穏やかになってきました。
まだまだ油断できない毎日ですが、保育園や幼稚園、学校が通常になり、
ホッとしています。
私自身何気ない日常のありがたさを改めて感じた自粛生活でした。

さまざまな制限を強いられ、「コロナ疲れ」という言葉を聞かれますが、
皆さんはいかがですか?
私たちスタッフは毎朝の検温と体調をチェックし、手洗い、うがいを徹底
して行い、みんな元気で働いています。
クリニックに受診された患者さんには安心して診察を受けていただけるよう、
感染対策はもちろん、スタッフ一同笑顔で対応を心がけています。

ある新聞記事で、新型コロナウイルスの不安が払拭できない中でも心を穏やか
に過ごす方法、「心穏やか術」というものを募集したところ、最も多かったのは
「笑顔を浮かべること」だったそうです。
お子さんやお孫さんの笑顔は、最高ですよね!
今の状況で楽しいおしゃべりをしながら笑い合うことは出来ないかもしれま
せんが、誰かの笑顔を思い浮かべるだけで穏やかになれそうな気がします。
その他の意見として、先祖や故人に気持ちを向け仏壇にご飯やお花のお供えを
したり、お墓に手を合わせる方、草花やペットに癒やされているという方も
いました。
周りの景色や季節を感じながらお散歩するのもいいですね。

これから梅雨明けと同時に、必需品となったマスクをつけての暑い夏が始まります。
今年はオリンピックが延期され、海水浴や夏祭りが中止決定で残念ですが、
いつもと違った夏の楽しみを見つけて心穏やかにお過ごし下さい。
ようやくプロ野球やJリーグが開幕します。初の無観客試合になりますが、
スポーツ選手の活躍がみんなに元気をくれるといいな、と思います。

またこの風景を、、、

暦の上ではすでに夏となり、日中は汗ばむような季節になりました。 

皆さまいかがお過ごしでしょうか。 

いまだ警戒が続く新型コロナウイルスですが、5月末に全都道府県の緊急事態宣言が解除されました。 

自粛していた時期と比べ、学校や会社、商業施設が再開するなど、少しずつ人の動きが見られるようになりましたね。 

クリニックでは感染予防のため、現在 雑誌や絵本、キッズルームのおもちゃなどを撤去させて頂いております。 

会計後にお配りしていたお子さまへのシールについても同様です。 

普段なら診察を終えた子どもたちが、どれにしようかな?と目をキラキラさせて楽しそうにシールを選び帰って行く。 

その姿が微笑ましく癒やされていたのですが、そういった風景すらしばらく見られなくなってしまったことに、寂しさを感じます。 

一刻も早い終息を願うばかりです。 

地域によっては感染者の数が増えているところもあり、まだまだ不安な日々が続きますが、引き続き手洗いうがい、手指消毒やマスク着用などの感染予防をして、生活していきましょう。 

日中と朝晩の寒暖差の大きい季節です。 

くれぐれもご自愛ください。 

                                       スタッフ 遠藤 

いつもと違う春を迎えて

新型コロナウイルスの感染が増加し、茨城県も緊急事態宣言が出されました。さらに特定警戒県に指定され、今まで以上に危機感を感じながら生活するようになりました。 

外出自粛や感染予防のマスクの着用、アルコールの消毒やレジのビニールシートなども悲しいですが、少しずつ当たり前の生活になってきました。 

春は、進学進級や就職などさまざまなところで新しいスタートの時期でしたが、新型コロナウイルスの影響で状況が変わったり、休校やテレワーク等で生活のスタイルが変化した方も多いと思います。 

わが家もマスクの着用と毎日の検温が定着してきました。うがいや手洗いもしっかりやるようになりました。子供たちなりに、意識して感染予防に努めるようになってきました。突然の休校に戸惑いつつもどうして学校や児童クラブ、習い事がお休みになったのかを理解しているようです。自分や大切な人の命を守る事が必要と教わっているけれど、本音は学校に行きたいと思っているようです。
去年とは違った生活を強いられているので、早く普段通りの生活に戻れる事を願うばかりです。 

私はこのような状況でもお仕事ができているので、ありがたく思っています。そのために、子供たちの面倒を見てくださっている先生方に本当に感謝しています。 

また最前線で治療や検査に携わっている方々、私たちの生活を守るためにお仕事をしてくれている方々にも日々感謝しながら生活しています。 

私たちのクリニックでも、手洗いや消毒の徹底、シールドの使用など十分にウイルス感染予防に務めています。患者様が安心して来院できるように、発熱や咳のある方は別室にご案内するなど心がけています。 

皆さんも自粛生活が長引き、不安や戸惑いも多いと思いますが、健康管理を十分に行い乗りきっていきましょう。 

ぽかぽか日和

 今年はあたたかい日が続いたため、例年より早く桜が開花しましたね。 

 こうあたたかい日が続くと、冬の間は眠っていた動き回りたい気持ちが目を覚まします。いつもなら、どこにお花見に行こうかと考えたり、どこにお出かけしようかと調べたりします。 

 でも今年はいつもの年と少し違います。日本全国でたくさんの人が集まるイベントの中止や延期が発表されています。世の中が大変な時なので、感染が広がらないようにするための対策だとわかっていても、少しさみしい気持ちになります。あれがダメ、これもダメと出来ない事に目を向けていても気分が沈むばかりです。 

 身の回りには、インターネット等いろいろな便利な物がたくさんあります。今年はいつもと違った春を楽しみたいと思います。 

 4月は昼と朝晩の温度差があり、昨日と今日でも温度差があります。着る物を調節して、うがい・手洗いをこまめに行って、体調管理に気をつけましょう。 

                                スタッフ 柏倉 

がんばれ人類!!

スタッフの内藤です。 

庭先の梅や沈丁花が「ここで咲いているよ」「春が来たよ」と知らせてくれています。 

世の中は新型コロナウィルスのニュースで春の訪れに浸っている場合ではないようです。 

皆様はいかがお過ごしですか。 

マスクが入手できない、ティシュやトイレットペーパーも無い・・・ 

「冷静に」「まだあるから買わなくても大丈夫」と思いつつもドラッグストアの棚にたまたまトイレットペーパーが並んでいると買ってしまう。家族に苦笑されています。 

今私たちにできることは 

・不要、不急の外出はしない 

・人込みは避ける 

・嗽、手洗い、マスクの着用 

・十分な睡眠で免疫力が下がらないようにする 

不安な日々が続いておりますが、どうぞ皆様も気を付けてお過ごしください。

わが家のネコたち

こんにちは。スタッフの阿内です。

1月があっという間に過ぎてもう2月になってしまいました。

さて私事ですが、以前わが家の猫の兄妹の話をしたと思いますが、
その後の猫たちの話をしたいと思います。
仲が悪くなってから別々部屋で過ごしていたのですが、1年ほど前から
猫用のゲージを使い午前・午後とストレスがかからないように交代で入れて
少しずつ慣れるようにしていった結果、今ではゲージを使わずに
距離を置いてですが、一緒の部屋で過ごすことが出来るようになりました。
まだまだ喧嘩をするときもありますが、また前のように仲良くなることを
願って見守っていきたいと思います。

まだまだ寒い日が続きます。手洗いうがいをしっかり行い風邪やインフルエンザ
にかからないように注意して毎日をお過ごし下さい。

2020年

新年明けましておめでとうございます。 

今年もあさひクリニックスタッフ一同皆様のお役に立てるよう頑張ります。 

今年も宜しくお願いします。 

2020年が始まりました。 

いよいよ今年の夏は東京オリンピックですね。 

色んな競技で日本代表が決まり、いよいよなんだなぁと感じます。 

どんな競技でも代表になるまで大変な努力をして挑むオリンピック。 

金メダルを獲る大変さも分かり、テレビを見ていて涙する事もあります。 

選手の活躍を観れるのが楽しみですね。 

2020年オリンピックもありつつ、健康で災害のないよい1年になりますように。 

インフルエンザが流行中です。 

皆様、体調管理をしっかり行い元気にお過ごし下さい。 

スタッフ 野内

続きのお話と、年末のご挨拶

こんにちは。スタッフの菅谷です。

先月のよもやま話で、スタッフのユニフォームが変わった事をお話しました。

今日は、そのフニフォームについて、よくご質問いただく事にお答えしてみます。

Q:誰がこのユニフォームに決めたの?

A:スタッフみんなで決めました!

Q:着心地はどう?

A:とても良いです!動きやすいですよ。

そして嬉しいお言葉の数々。。。

「素敵ねー!」

「みんな、良く似合っているわよ〜」

ありがとうございます!!スタッフ一同、素直に喜んでいます。笑

2019年も残り1ヶ月となりました。

本年も数あるクリニックや病院の中から、あさひクリニックを選び、お越しくださいましてありがとうございました。

来たる新しい年も、皆さまに愛され、また、お役に立てますようにスタッフ一丸となって精進して参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

皆さま、良いお年をお迎えください。

最近の出来事

10月も終わり、あっという間に今年も残りわずかになりましたね。 

スタッフの小林です。 

クリニックの最近の状況をお伝えします。 

10月から、制服が新しくなりました!! 

いろんな方に、「お、制服変わったんだね」とか、「あら、素敵だね」など、 

お声をかけていただく事が多く、私たちはとても嬉しいです。 

いつもクリニックのいろんな変化に気付いて下さり、ありがとうございます。 

最近急に寒くなってきたので、風邪等ひかぬよう皆様暖かくしてお過ごし下さい。 

秋の夜長

こんにちは。スタッフ奥村です。
最近は涼しい秋風がき、蝉の大合唱からいつのまにか、コオロギやスズムシの大合唱が聞こえるようになり、秋の始まりを感じている今日この頃です。
夕方は暗くなる時間も早く、夏に比べると夜が長く感じるようになるこの時期は「秋の夜長」と言う言葉を思い出します。
読んで字のごとく、秋が深まるにつれて、夜がとても長く感じることを言いますが、
長い夜を満喫する時間をつくることで、気分的にも余裕ができて、ストレス解消にもつながるそうです。


例えば、いろいろなジャンルの本を読んだり映画を観たり音楽を聴いたりしながら、
別世界の中で感動したり、ドキドキしたりすると、心のデトックスとなります。

お風呂の時間に夏は暑くてシャワーで済ませていた方は、湯船にゆっくりとつかると
心身ともに癒されるかと思います。

入浴の後は身体をストレッチさせてじっくり身体をほぐしてみるのも気持ち良いですね。

この秋の夜、もし時間がとれた時は、普段は忙しくて出来なかった好きな事を、
のんびりと楽しんで、夏の疲れを癒すリラックスタイムにしてみてください。

また、朝晩は冷え込み、体調を崩しやすいので身体をあたたかくしながらお過ごしくださいね。 

夏の思い出

こんにちは。スタッフの柴尾です。
今年の夏も記録的な猛暑が続きましたね。
「○○に行ったよ」とニコニコ話してくれた子や、夏休みが終わり
ほっと一息ついているお母さん(私もその一人ですが)
お子さんやお孫さんが帰省して賑やかにお盆を過ごした方など、患者さんとの
お話から楽しい夏の思い出をお聞きする機会がありました。
皆さんそれぞれに令和初の夏の思い出ができたことと思います。
我が家では春から県外の大学に進学した息子が帰ってきました。
line
の返信はいつもスタンプ1つ。(笑笑)
離れて暮すようになると親として心配は尽きませんが、帰ってきて話ができると
少し安心します。きっと私の母もこんな気持ちだったんだろうな、なんて
思ったりもしました。
高校生になった娘は部活で念願の関東大会に出場し、楽しませてくれました。
部活で真っ黒に日焼けし、課題に追われながらもお友達と楽しい夏休みが
過ごせたようです。
さて、秋には茨城国体が開催されます。
ここ何年連続で魅力度最下位の茨城県ですが、イメージアップになると良いですね。
スポーツは観戦するのも自身で体を動かすのも楽しいものです。
私も茨城県の選手たちの活躍を応援したいと思います。 

夏の風物詩

ここ数年で一気にかき氷の人気が高まりました。

かき氷専門店がたくさん出来てきたり、
天然氷を使用した高級なかき氷なども登場しています。

まだまだ暑い日が続く時期ですが、
なんとかかき氷で暑さをしのぎたいですね。

ところでお祭りで見かけたり家で作るときに使う市販のかき氷シロップ。
イチゴにメロン、レモン、ブルーハワイなど…色鮮やかでパッと目立ち、より一層美味しそうに見えますが、これらのメジャーなものはすべて同じ味なんだそうです。
「そんなことはない、絶対に違う味だ」という方もいらっしゃいますが実際には香料によって香りが違うので違う味に感じるだけなのだそうです。世間には「科学的には正しくないけれど親しまれるもの」があります。そういったものは必ず多くの人の心をとらえています。

人間は最終的には自分自身の感覚で判断している。
だから、かき氷も色の違いで、別の味だととらえてしまうそうです。

皆さんの周りにも「科学的には正しくないけれど親しまれるもの」
なにかありますか?

体調に気をつけて過ごしていきましょう。 

 
                               スタッフ 遠藤

おてがみ

こんにちは。 

梅雨明けが待ち遠しいスタッフの市毛です。 

皆様はいかがお過ごしでしょうか。 

私には、3人の子どもがいます。時間に追われ毎日があっという間に過ぎてしまう中、ほのぼのしたことがありました。 

今年小学校に入学した娘はひらがなが上手になってきたので、よくお手紙を書いてくれます。「いつもおもちゃを買ってくれてありがとう。ママ、かわいいよ。ママの子になれてよかった。いつまでも一緒だよ。ありがとう。」とたどたどしいひらがなで一生懸命に書いてくれたお手紙は、温かい気持ちになり、ほろっと涙ぐんでしまいました。そして、文章が書けるようになり感動してしまいました。子育ては楽しいことや幸せなことがたくさんありますが、ついイライラしてしまったり、ストレスがたまったり大変なことも多いのが事実です。そんな中「ありがとう」のお手紙をもらうと、魔法をかけられたように一気に疲れが吹き飛んでしまいます。 

子育て中のみなさん、お子さんの成長を楽しみながら子育てを頑張っていきましょう。 

当院では夏かぜが流行中です。体調管理を十分に行いお過ごしください。

どれが本当?

みなさん、こんにちは。いかかお過ごしでしょうか?

この時期は、お家の庭や道路沿いにあじさいの花がたくさん咲いています。晴れている日は、まぶしい日射しの中でくっきりと映ります。雨降りの後は、雨つぶが花や葉の上でキラキラと光っています

 あじさいの花言葉は色によって違います。白は「寛容」、青は「冷淡」、ピンクは「元気な女性」といった言葉を持つそうです。その他にも花が寄り集まっているので「仲良し」という言葉もあるそうです。

 ニュースでは、身勝手な理由で何の関係も無い人を傷つけたり、ご近所の方とのトラブルなどが報道されています。いつ自分が当事者になるかわからず、どうしようもない場合もあります。いがみ合わずに、少し余裕を持って行動し、みんな仲良く暮らしていきたいものですね。

 梅雨の時期は暑くなったり寒くなったりと気温が変わりやすい時期です。体調を崩さないように健康管理に気をつけてお過ごしください。

                                 小倉

新しい時代

皆様こんにちは。3月から仲間入りしたスタッフの内藤です。

新元号‘令和’元年を迎えましたが、個人的に‘平成’を振り返ってみますと様々な出来事がありました。

平成元年に結婚し、出産、子育て、自身と子供の転職、震災などを経てきました。

瞬く間に過ぎて行ったように思いますが、皆様にとって平成は如何でしたか?

時代が変わっても平和で災害の無い日々が続きますよう願っております。

自身も健康で、クリニックの一員として充実した日々を過ごしていきたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。

ゴールデンウイークも終わり、気候の変化が激しく、体調も崩しがちな季節ではありますが、お体ご自愛下さいませ。

内藤さん.jpg

 静岡暮らす義母へ母の日のプレゼントです。プリザードフラワーでアレンジしてみました

花粉症

4月、桜の花が咲く季節となりました。

この度、御入園、御入学、御就職を迎えられた
皆様おめでとうございます。
スタッフの阿内です。

この季節は、花粉症で私にとってとても辛い季節です。
先日家族でラーメン屋さんに行ったときのことです。
注文したラーメンを食べ始めたのですが、鼻が詰まって
いるためか味がよくわからず、ラーメンをすするのが苦しくて
ただお腹がいっぱいになっただけで、とても残念な気持ちでした。
花粉症のみなさんもこのような経験はないでしょうか?

最後に、花冷えのする頃は体調を崩しやすいと言われています。
皆様どうぞご自愛下さい。 

ひなまつり

暖かい日が続き、だいぶ春らしくなってきました。

花粉症の方は辛い時期かもしれません。

みなさんいかがお過ごしですか?

スタッフの野内です。

先日、3歳になる娘の雛人形を飾りました。

娘が保育園に行っている間に飾ったのですが、帰って来たとたん真っ先に雛人形に気付きました。

去年はなんだか、バタバタしていて飾れなかったせいか、今年はとても喜んでいました。

ぼんぼりの灯りを付けたり消したり、お雛様の顔をずっと眺めてみたり・・・。

しまいには家にある色々なぬいぐるみを持ってきて隣に並べ始めていました。

娘には他のぬいぐるみと一緒と感じているのでしょうか?(笑)

雛人形は女の子の健やかな成長祈るものだそうです。

まだまだ子育てが始まったばかりの私ですが、最近は子育ての難しさも感じています。

なんて言ったら娘に伝わるのか?怒ってばかりもいけないし、などなど色々悩みます。

クリニックには子育ての先輩方もたくさんいるので、アドバイスを頂きながら

これから長い子育てが続きますが、元気に育って欲しいといつも思います。

真剣勝負?!

2019年も2月を迎えました。 

暖冬と言われている今年ですが、やっぱり寒いですね。 

先日の寒かった休日の出来事。家の中で小学生の子供たちと、オセロをしました。 

小学5年生の娘は、私が駒を置くとすぐにリズム良く一手返す直感型。 

あっという間にゲームが終わり、負けが分かると悔し泣き。 

「ゆっくり時間かけて良いんだよ」と言う私の言葉も聞いてないようです。 

小学1年生の息子は、私が駒を置くと、ゆっくり考えて一手返す慎重型。 

なかなかゲームが終わりません。そして、負けても泣きません。 

「あ〜、惜しかったなぁ。」とつぶやく姿は、ちょっと大人に見えたりしました。 

子供たちの個性を垣間見たようで、面白かったです。 

すでに縄跳び、かけっこ、鉄棒などの運動は子供たちにあっさり負けており、情けない私ですが、オセロやトランプは、まだまだ子供たちには負けられません! 

運動面でも、せめて縄跳び位は!!と大人用縄跳びを購入し、リベンジを狙っているのは内緒の話です。 

スタッフ  菅谷 

新年を迎えて

新年明けましておめでとうございます。本年も皆様にとって笑顔の多い一年になりますように。 

私達は皆様の健康な生活をサポートできるよう努力してまいります。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 

                          スタッフ  仲田

仲田さん2019 saizu.jpg

女子会

12月に入り、また急に寒くなってきましたね。 

スタッフの小林です。 

先日、友達とそば打ち体験、果物狩りに行ってきました。 

そば打ちは初めてだったので、上手にできるか不安でしたが、とても丁寧な先生だったので 

分かりやすく、上手に作ることができました。 

同じ材料を使っているのに、それぞれ味や見た目が違う様にできておもしろかったです。 

その後、ぶどう狩りに行き友達とワイワイおしゃべりしながらぶどうを食べ、帰りました。 

久しぶりの女子会で、みんなで集まりお出かけしたのでとても楽しかったです。 

今年も残り1ヶ月となりました。皆さんはどんな1年でしたか? 

楽しい思い出をたくさん作って、今年も元気に過ごしてくださいね。 

秋の遠足

こんにちは。スタッフの奥村です。

木の葉も少しずつ色付き始めて、だんだんと秋らしくなってきましたね。
朝夕は空気が冷たく、室内では冬の暖房器具が活躍し始めていますが、
昼間は、外に出るとぽかぽかとした太陽の温かさが感じられます。
皆さんはどのような秋をお過ごしでしょうか?

先日、友人家族と会うこととなり、お家の中で過ごす予定でしたが、
天気予報によると、気温も上がる晴れの予報。昔から、集まる日はなぜか、
ほとんどが雨になってしまっていた私たちにとっては貴重な晴れということで()
思い切って公園へピクニックをしに行ってきました。
秋空の下、みんなで食べるご飯はとてもおいしく、それぞれの近況報告をしたり、
子どもたちと一緒にボール遊びやシャボン玉で遊んだりして、とても楽しく、秋を
堪能できた一日となりました。
また、公園を歩いている途中に、子どもたちがどんぐりを見つけると、嬉しそうに
渡してくれる姿がとても可愛らしかったです。秋のお散歩ならではですね♪
 

秋から冬に変わりゆくこの頃、茨城ではこれからが紅葉の見頃です。
一段と寒くなる季節に負けず、子どもたちのように元気いっぱい晩秋をお楽しみ下さい。
気温差で体調を崩しやすい時期でもあるので、外から帰った後は手洗い、うがいを
心がけて、風邪にも負けないようにしましよう!!

○○の秋

こんにちは。スタッフの柴尾です。

今年の夏は梅雨明けが早く、連日の記録的な猛暑でした。
そして各地で大雨や地震などの災害が起こりました。
今もなお被災地で不自由な生活をされている方々の、1日も早い復興をお祈り申し上げます。
さて季節は秋となり、秋といえば○○の秋。
皆さんはどんな秋を過ごしていますか。
我が家の子供達はこの夏で部活動を引退し、ようやく受験生らしくなってきました。
娘は英検、数検、漢検といろいろな資格に挑戦中です。
文字を書くことが少なくなり、パソコンやスマホで変換すれば容易に漢字が出てくる時代の今、私の漢字能力はどの程度なのかしら・・・?
なんて思ったりして、問題集をペラペラとめくってみました。
さすがに資格取得にまでは及びませんが、いくつになっても学ぶ姿勢は大事ですよね。
今年の秋は活字離れを解消し、静かに読書でも初めてみようかと思っています。
睡魔と闘いながら・・。
もうすぐハロウィンです。皆さん、素敵な秋をお過ごしください。

仲間入り

スタッフの遠藤です。先日、我が家で犬を飼い始めました。 

タイニープードルという犬種だそうです。 

ある日仕事から帰って家に入ると見覚えのないケージが。 

中には犬が入っていました。あまりに突然の出来事にびっくり! 

母が私たち家族に内緒でペットショップで購入し連れて帰ってきたとのことでした。 

我が家に仲間入りしてから早2ヶ月。 

近くに寄るとケージから飛び出してしまいそうなほど跳ねて喜び、外へ出してあげると戻すのが大変なくらい元気に走り回ります。動きが機敏で思わず驚いてしまいました。 

そんな姿が本当に愛おしくこれからも成長を見守りたいと思います。 

残暑がまだまだ続きそうです。 

夏の疲れも出やすい時期ですので、みなさん体調を崩さぬよう気をつけて過ごしましょう。 

ラジオ体操

 今年は、梅雨明けが早く猛暑が続いていますが、みなさま熱中症対策をしてお過ごしでしょうか。水分をこまめに摂るように心がけてください。 

小学2年生の息子が夏休みに入り、ラジオ体操が始まりました。去年は主人にお願いしてばかりだったので、今年は少し参加しました。私が小学生の頃は毎日でしたが、息子の子供会は1週間程度と短い期間なので、仕事をしている私にとっては助かりました。 

二十数年ぶりのラジオ体操だったので覚えているか心配でした。ラジオ体操第一が流れたら自然と体が動くと思っていましたが、意外と忘れていたりリズムに乗れなかったりとオリジナルの体操になってしまいました。ジャンプすると体が重いなぁとか、体が硬くて動かないなぁと自分の運動不足を実感してしまいました。次の日には、筋肉痛になってしまう始末です。朝は、子供のお弁当作りに保育園の準備とバタバタしている毎日ですが、太陽の日差しを浴びて体を動かすことも悪くないなぁと感じるラジオ体操でした。 

これから夏本番!!厳しい暑さが続くと思いますが、夏バテしないで楽しい夏を満喫してください。また、夏かぜが流行っています。体調管理を十分に行いお過ごしください。 

                                スタッフ 市毛 

夏バテ防止?

こんにちは。


太陽の眩しい季節になりました。
皆さんお変わりなくお過ごしでしょうか?

関東では、いつもの年より早く梅雨があけましたね。

昔からこの暑い夏をいろいろな知恵で乗り切ってきました。

その一つが「土用の丑の日」です。この日は「鰻を食べて体力を付けよう。」

と多くの人が鰻を食べると思います。私もその一人です。
この日に食べると良い食べ物は鰻だけではありません。「うどん」や「梅干し」
などの「う」の付く食べ物も良いといわれています。
 

今年の夏の「土用の丑の日」は720日と81日です。

鰻が好きな人もそうでない人も「う」の付く食べ物を食べて、水分をしっかり
取って、この夏を元気に乗り切りましょう。
 

スタッフ 小倉

ちょっとした雑談

6月、田植えの季節も終わり梅雨の季節となりましたね。
いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは、スタッフの阿内です。

 先日、院長との雑談の中で、某テレビ局で田中角栄の特集をしていたそうです。

みなさんは田中角栄といえば元総理大臣や、ロッキード事件などを思い出す人が多いと思います。私もその中の一人です。
 

その特集のお話で、角栄さんが
「夜寝る時は死んで、朝起きたときは生まれる。なので、その日にやらなければならない
 事は、その日のうちにやる。」
とのお話があったそうです。
 

このお話を聞いて、私にはとても耳が痛いお話でした。
みなさんはどう感じたでしょうか。

最後に、これからは食中毒が心配の時期ですね。
十分に気をつけて毎月をお過ごし下さい。

春のつぶやき

2018年も5月を迎え、新緑のまぶしい季節となりました。 

4月に進学や就職などで新生活が始まった方は、少し落ち着いてきた頃でしょうか。 

私の息子も、この春小学校に入学しました。朝の登校前には不安そうな表情を見せることもあり、心配になりついつい過剰に優しい言葉を掛けてしまいそうになりますが、そこはあえてのグッと我慢で気づかぬふり。元気に送り出すことを心がけています。小学5年生になった娘に、「よろしくね、面倒みてあげてね」とそっと頼みながら・・・ 

子ども達が小学校に入学して自分の足で登下校するようになってから、 

「お土産も何もいらないから、命だけは必ず家に持ち帰ってきてね」と、以前どこかで耳にした言葉を自分の思いと重ね合わせ、毎日かみしめています。 

・・・そんな息子、先日初めての骨折を経験しました。とりあえず命はきちんと家に持って帰ってきたから良し!でしょうか。腕の骨折のためランドセルを背負えずに手提げカバンでの登校。ピカピカのランドセルは寂しそうに家で出番を待っています。 

そんな日常の私は、今朝も元気にあさひクリニックに向けて出発です。 

スタッフ 菅谷 

春の訪れ

木々の芽吹きに春を感じる頃になりました。皆様如何お過ごしでしょうか。
タッフの仲田です。今回は水仙とこぶしの花を描いてみました。   
みなさま、季節の変わり目なのでくれぐれもご自愛ください。

冬季オリンピック

新年のご挨拶をしてから、2ヶ月が経ち毎日あっと言う間だなぁと感じています。 

スタッフの小林です。 

冬季オリンピックが終わり、各国の選手たちは本当に素晴らしかったですね。 

特にフィギュアスケートは、お昼休みの時間に、スタッフのみんなで全力で応援して見ていました。演技中は誰もがシーンとしていてテレビに夢中でした。 

オリンピック中は選手たちがライバル同士だったのに、最後はみんなひとつになる所がとても感動しました。2年後の東京オリンピックもとても楽しみです。 

これからだんだん暖かくなってくると思いますが、体調に気をつけてお過ごしください。 

日本の年中行事

寒さがまた一段とます時期になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 

スタッフの斉藤です。 

2月3日は節分の日ですね。 

皆さまそれぞれに豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりと節分の過ごし方があるかと思います。 

毎年我が家では、祖父母、子供たちで豆まきをします。 

子供たちは鬼のお面をつけ、「鬼は外〜♪福は内」と大はしゃぎです。 

柊鰯を飾り、豆まきが終わったら大豆をいただきます。 

節分は「季節の分かれ目」という意味で、本来は立春、立夏、立秋、立冬の前日のことをさし、年に4回あります。そのなかでも、厳しい冬の季節を乗り越えた後の「立春」は1年の始まりとされ、旧暦で年があらたまる重要な日にあたっていたため、次第に節分といえば「立春」の前日のみをさすようになったそうです。 

節分で追い払う鬼は、邪気や冬の寒気の象徴で、人の力つではどうにもならない災害や病などは鬼のしわざとされたため、新年の幸福を願い、節分に鬼を追い払うようになったそうです。また、豆には霊力が宿るとされ、豆を魔ものの目(魔目・まめ)に投げつけると魔を滅する(魔滅・まめ)ことができると考え、豆まきをするようになったそうですよ。豆まきの後に豆を食べますが、これを「年とり豆」といい、自分の年にひとつ加えた数を食べて、1年の無病息災を祈ります。 

昔に比べると、豆まきをする家庭は少なくなっているのかもわかりませんね。 

我が家では、祖父母から教えていただいた事を、今度は私たちが子供たちに伝えていきたいと思います。 

皆さま、インフルエンザが大変流行しておりますので、体調管理には十分に注意してお過ごしください。 

2018年

スタッフの奥村です。 

新年 明けましておめでとうございます。 

昨年はクリニックの改装工事が行われ、皆様には支えて頂き、お陰様で無事に新年を迎えることができました。心より感謝申し上げます。 

新たなクリニックで皆様の健康のお役に立てるよう、スタッフ一丸となって頑張ります。 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。 

私ごとですが、今年で一番長い患者様だと9年目のお付き合いになります。 

まだ赤ちゃんだった方は、保育園・幼稚園を経て小学校のすっかりお兄さん、お姉さんになって、中学生だった方は社会人になる方もおられ、皆さんの成長がとても嬉しく、密かに親戚のおばさんのような気持ちになっています()

また、定期的に来て頂いている方とは、短い診察の合間でも色々なお話ができました。

皆様にはいつも本当に元気をもらっています。

皆様にとって、新たな一年が健康で幸多き一年となりますように。

年が明けて冬本番の寒さとなってまいりました。

体調を崩さぬよう、あたたかくしてお過ごし下さい。

プチ同窓会

こんにちは。スタッフの柴尾です。
12
月に入り、年末年始に向けて何かと忙しい時期になりました。
クリニックでは今のところインフルエンザや胃腸炎などの感染症の流行はなく、
このまま年末まで落ち着いているといいな、と思っています。
さて今年1年を振り返ってみると、皆さんにとってどんな年でしたか?
今日は私のプチ同窓会の話をします。
私には息子が幼稚園の時からお付き合いしているママ友が数人います。
大人になると新しい友達を作る機会は少なくなりますよね。
子供を通して知り合ったママ友とは年に数回会う程度ですが、必ず誰かが連絡
をくれ、プチ同窓会(保護者会?)をしています。
ポッチャリしてかわいかった子供たちも今では身長を追い越され、成長を感じます。
そして私たち母親は年齢を感じます。
 

それもそのハズ。早いもので卒園から10年以上の月日が流れ・・・。 

子供たちの学校もそれぞれ別ですが、会えば懐かしい記憶がよみがえり、タイムスリップ!
毎回楽しいトークは続きます。
年賀状でのお付き合いや年に数回しか会うことのないママ友ですが、これからも時々近況報告し、ずっと大切にしていきたいと思っています。
これから年末年始で、親戚の方やご友人、家族ぐるみのお付き合いなど久しぶりに会う機会が増えるかと思います。
皆さんで楽しい時間を過ごせると良いですね。
 

そして元気に新年を迎えられますように。 

冬の醍醐味

1126日はいい風呂の日ということで

 私の入浴の楽しみ方を紹介したいと思います。
入浴剤を使うことです。
 最近はシャワーだけで済ませる人も多くいますが、湯船にゆっくり浸かって体を温めるのもいいものです。
入浴剤は種類も多く多種多様です。
炭酸ガス入りや液体、錠剤、粉のものなど香りも豊富で花や果物の香り、植物の香り、各地の温泉の香りといったものまであります。
 

お湯の色が変わっていき風呂全体がいい香りに包まれます。
そして湯船に浸かった瞬間、至福の訪れです。
しばらくは動けません。本当に気持ちがいいです。
 

体も気持ちもスッキリします。 

寒い時期になってきましたが、皆さんも入浴剤を使ったお風呂を試してみてはいかがですか?自分の好きな香りを探したり、その日の気分で入浴剤を選んでみるのもいいものです。

スタッフ 遠藤

おくりもの

 さわやかな秋晴れが心地よく、秋の訪れを感じられる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 

 秋はとても過ごしやすく、お出かけをしたり何かをするには最高の季節ですね。また、たくさん美味しいたべものがある時期なので、私はとても大好きな季節です。やりたい事がたくさんありワクワクしています。 

 ワクワクと言えば、先日、主人の友人からプレゼントを頂けるということで待っていたら、とても素敵な絵画を頂きました。DJプレイをしながら踊りながら描くアートパフォーマンスの方の絵画だったのです。家族が未来に向かって進んでいくような、希望に満ちたエネルギーをもらえるそんな印象的な絵画でした。それは、友人がお願いをして描いていただいた貴重なものでした。今度、家族でパフォーマンスをしているところへ行ってみたいと思います。 

 これからの季節、皆様もイベントや秋の味覚を楽しんでみて下さい。また、紅葉を見て季節の移り変わりを感じてみて下さい。 

 朝晩の冷え込みで体調を崩しやすいので、十分な体調管理を心がけて下さい。 

※クリニックではインフルエンザの予防接種が始まりました。流行する前に接種しましょう。 

                                 スタッフ 市毛

楽しみな時間

こんにちは。 

最近、素敵なお花をいただきました。ある日、友人とおしゃべりをしていた時のこと。そこへ、あまりにもきれいな花束を持った人がやってきました。「キレイですね。これは何ていうお花ですかね?」等と話していたら、「どうぞ。」と言われました。ありがたいのですが、飾ってもすぐに枯らしてしまうのでどうしようかと考えて、ふと思い立ったんです。「押し花」にしよう! 

 学校の授業で作ったような記憶もありましたが、あやふや。それでネットで調べてみました。いろいろな方法があるんですね。シンプルに新聞紙に挟んで雑誌や辞書をその上にのせて、部屋の隅に置きました。花の色がどうなるのか、形がどうなるのか、今から出来上がりが楽しみです。忙しい毎日の中で、また1つワクワクする時間が増えました。

 暑かったり涼しかったりの毎日ですね。体調管理に気を付けてお過ごし下さい。

                             スタッフ 小倉

リニューアル

残暑お見舞い申し上げます。

こんにちは。スタッフの阿内です。

毎日暑い日が続きますがみなさんは、どうお過ごしでしょうか?

クリニックの改装工事も無事に終わり新しいクリニックがスタートしました。

改装中は大変ご迷惑、ご不便をおかけしました。新しくなったクリニックをぜひ見に来て?診察に来て下さい。

まだまだ暑い日が続くと思いますが、熱中症には十分に気をつけてお過ごしください。

追伸.前回お話しした猫の兄妹ですが、1年が過ぎましたが、まだ仲が悪いです。

工事進行中②

こんにちは。スタッフの野内です。

さて、クリニックの改装工事も完成に近づいてきました。

その中でも現在大きく様変わりしたのが、受付です。

患者さんが入って来てまず「随分変わったね!!」と言って下さいます。

働く私たちもまだ慣れない事もありますが、日々働きやすい環境になっています。

患者さんにも明るい雰囲気でお迎え出来ると思います。

もう少し改装工事が続きご迷惑をおかけします。

NEWクリニックを楽しみにしてください。

いよいよ暑い夏がやってきます。

熱中症などには十分気を付けてお過ごしください。

工事進行中

スタッフの菅谷です。


早速ですが・・・

あさひクリニックは現在、改装工事が進行中です。

患者様にはご迷惑をお掛けしております。

玄関、こども待合室など順々とキレイに生まれ変わり、勤務している私たちスタッフも、その変化に心が弾む日々です。

工事はもう少し続きます。

今まで以上に患者様想いのクリニックになる事と思います。

この先、どのように変化していくのかを、私たちと一緒に楽しみにして頂けたら幸いです。

まもなく梅雨がやってきて、季節が夏へと向かって行きます。

気温の変化の激しい時期です。

体調を崩されることのないよう、お身体ご自愛ください。

五月晴れ

風薫る新緑の季節となりました。

皆様いかがお過ごしですか。スタッフの仲田です。

今回は、アネモネと菜の花を描いてみました。

過ごしやすい季節ではありますが、体調をくずさないよう、

気を付けてお過ごしください。

五月晴れ.jpg

早起き

こんにちは。スタッフの小林です。

「朝だよー!起きなー!」

学生時代。目覚まし時計が耳元で鳴っていても、全く気づかず、

早起きがあまり得意ではない私は、ありがたいことに家族に起こしてもらうことが多々ありました。

「にゃーーー!!!」

現在は、目覚まし時計より1時間早く、飼い猫が私を起こします。

一度で起きない場合は、助走をつけ、乗ってきます。

早起きをすると、頭が冴え、スッキリしますね。

時間に余裕が持てる!!飼い猫に感謝したいと思います。

4月に入り、いよいよ春が近づいてきました。

花粉症の方は、この時期辛いと思いますが、、。

桜の開花がとても楽しみです。

皆さんも早起きをして、色々な所へお出かけしてみて下さい。

我が家のひなまつり

 寒さの中にも、少しずつ春の暖かい日差しが感じられるようになりましたね。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

スタッフの斉藤です。

3月3日は「ひな祭り」ですね。

ひな祭りは、ひな人形を飾り女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。

我が家では、毎年ひな人形を飾り、義母が桃の花を飾ってくれます。

私は手の込んだ料理は得意ではありませんので(笑)・・・

簡単なちらし寿司やはまぐりのお吸い物を作り、家族全員で食卓を囲みお祝いをします。

子供達は「あかりをつけましょ ぼんぼりに〜♪ お花をあげましょ 桃の花〜♪」と保育園で

覚えた歌を元気よく聴かせてくれます。とても賑やかなひな祭りになります。

さて、ひな人形を庶民が飾れるようになったのは江戸時代で、娘のためにひな人形を飾ってお祭りすることがみんなの憧れとなり、「ひな祭り」とよばれるようになったそうです。

ひな祭りというと、女の子だけの行事に思いますが、もともとは、「上巳の節句」「桃の節句」といい、年齢や性別を問わず幸せを願う邪気払いの行事だったそうです。

また、「桃の節句」とよばれているのは、昔から桃の木は邪気を払う聖なる木とされ、この時期に咲く桃の花を行事にもちいるようになったからだそうです。桃に邪気払いの力があることから、桃太郎が邪気の象徴であるである鬼を退治する話ができたそうですよ。

我が家でも、日本の伝統的な行事を家族で楽しみ、子供達に伝えていけたらと思います。

皆さま、季節の変わり目ですので体調を崩されないようお過ごし下さいね。

応援

こんにちは。スタッフの奥村です。 

まだまだ厳しい寒さが続いておりますが、晴れた日に暖かい陽が射すと、春の気配を感じる今日この頃です。皆さんはいかがお過ごしですか?

先日、部屋の片づけをしました、その時にある中学校時代の写真を見つけました。

3年生の時の担任の先生が受験の時に、作ってくれた集合写真のお守りです。

裏には先生から手書きのメッセージが書かれていました。

試験当日、とても心強かったことを思い出します。

“僕の前には道はない 僕の後ろに道はできる”

知っている方もいると思いますが、高村光太郎『道程』の詩です。

あれから十何年。今年、節目の年を迎える私は、色々考えていた事もあり、あの時と同じように、先生がまた背中を押してくれた気がしました。

またその数日後、偶然にもたまたま観た映画の主人公が中学教師で、授業をしているワンシーンで『道程』が取り上げられていました。

大人になるにつれて、新しいことを始めたい時、先のことを考えてなかなか行動できない事が多くなったような気がします。どんな道になっても、そこから学べることがあります。道をつくることが大切なのですね。不思議な偶然に勇気をもらいました。

これから春に向けて受験や、就職や、新な道に向かう皆さん、心から応援申し上げます!

明けまして おめでとうございます

新年 明けましておめでとうございます。

本年も皆様にたくさんの幸せが訪れますよう、心から願っております。

さて、季節は冬本番。

間もなく暦の上で最も寒いと言われている「大寒」を迎えます。

2017年の大寒は1月20日だそうです。

皆さんは 風邪などひいていませんか?

息子の通う小学校では胃腸炎とインフルエンザが流行し学年閉鎖も出ています。

私も一昨年のクリスマスイブに胃腸炎に感染し嘔気が治まらずとても苦しい思いをしました。

そしてこの病気、非常に感染力が強いことで有名ですね。我が家でも家族内感染し、病院のベッドに一家で並んで点滴を受けました。

大寒を過ぎれば暦の上では春へと向かっていくそうですが空気の感染と共にウイルスの

勢いはまだまだ治まる気配もなく・・・

私達が家庭で出来る事は、栄養のある食事、休養、睡眠を取る。帰宅後の手洗い、うがい

外出時のマスクの着用。基本的な事ですがもう一度生活習慣を見直し、皆様と共に素敵な一年が過ごせます様、そして笑顔と平和、たくさんの幸福の可能性に満ちた一年であります様に!!

2017年も どうぞ宜しくお願いいたします(*^-^*)    

                                    仁 平

今年を振り返って

こんにちは。スタッフの柴尾です。

今年も1年を振り返る時期となりました。
「もう年末。早いね〜」なんて毎年言ってる同じセリフをやっぱり今年も言ってしまいます
年末に向けてクリスマスや忘年会など楽しい行事を計画している方も多いと思います。

クリニックでは10月末にインフルエンザの患者さんが出て、「早すぎる!!」と驚きましたが、幸い流行せずに至っております。
このところの寒さと空気の乾燥と同時に、感染症の患者さんが増えてきました。
皆さんも体調に気をつけて過ごしてください。

さて、皆さんにとって2016年はどんな1年でしたか?
私自身、大掃除や年末年始のご挨拶の準備に追われながらも今年1年を反省しつつ、元気に過ごせた事に感謝したいと思います。
そして皆さんにとって楽しい年末年始になりますように。
  

合唱曲

日だまりの暖かさが一段と心地よい季節となりました。
皆さんいかがお過ごしですか?スタッフの遠藤です。

先日、妹の学校で合唱祭の発表会があるとのことで久々に母校へ行ってきました。
卒業式以来の体育館、足を踏み入れる瞬間はなぜかどきどきしていました。
 それぞれ各クラスの発表が進むなか、いよいよ妹のクラスの出番に!壇上に上がり指揮者を見る表情からは緊張が伝わってくるようで。普段はまじまじと見ることのない歌っている姿に胸がいっぱいになりました。
都合があり順位の結果発表まではいられませんでしたが、家へ帰ってきた瞬間、「金賞に選ばれたよー!」とハイテンションな妹。望んでいた結果に大喜びし、その日は夜まで上機嫌で過ごしていたのでした。

 当時、自分も同じ場所で歌いクラスメイトと泣きながら喜んでいたことを思い出し、とても懐かしい気持ちになれた一日でした。
 皆さん思い出の合唱曲はありますか?
私は「心の瞳」です。
  

 これからますます寒さが厳しくなってきますが、体調に気をつけてお過ごしください。

今どきのランドセル

スタッフの市毛です。

残暑が厳しい日もありますが、秋の深まりを感じる季節となりました。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

我が家の長男が来年、小学生になるのでランドセルを見に行きました。甘えん坊だった息子も兄弟の面倒をみたり、保育園ではいろいろアイディアを出し合い積極的に行動し、また友達おもいの優しい子に成長したなぁ〜と息子の成長を感じながらランドセルを選んでいました。

男の子なのでのんきにしていたら人気のあるランドセルは売り切れや在庫が残りわずかという状況でした。

女の子はキラキラしていて刺繍のかわいいデザインがたくさんある事は知っていましたが、男の子のランドセルも色や種類がたくさんあり驚きました。自分でデザインを組み合わせてオリジナルも作れるからすごいと思いました。

最近のランドセルは軽量で背負いやすく、肩ベルトも痛くならないようにできていてオートロック機能もありとても使いやすいように進化していて感動しました。

主人とお互いの子供の頃の話しをしながら、初めてのランドセル選びを楽しみました。

来春、入学を迎えるご両親はいろいろ大変だと思いますが、楽しみながら準備していきましょう♪

これからの季節、朝夕冷え込んできますので美味しいものを食べて体調を崩さないようにお過ごしください。

大運動会

こんにちは。スタッフの小倉です。
今年の夏はオリンピックで盛り上がりましたね。
TVを付ければ、毎日のように「○○選手がメダルを取りました。」と流れてきました。
水泳・体操・柔道・テニス・レスリングと挙げればきりがないほど様々な種目・競技でたくさんの日本人が大活躍しました。金・銀・銅を合わせて、41個ものメダルを取りました。

 この選手が今までどんな思いで練習してきたか、予選ではミスをしてしまっていた、最近出場した別の大会ではあまり良い成績を残せていなかったなどいろいろな事がインタビューや映像で流れていました。その後に試合を見ると、「良かったー。」「残念。」と自分が試合に出ているような気持になりました。
 日本とリオデジャネイロの時差は約12時間。全てをリアルタイムで見ることができませんでしたが、4年後に開かれる東京オリンピックはできる限り見てみたいです。

 夏は終わり今月から秋です。といっても、まだまだ暑い日も多く、朝晩の気温差が大きくなります。みなさん、お体に気をつけて過ごして下さいね。
  

一難去ってまた一難

暑中お見舞い申し上げます。

こんにちは、スタッフの阿内です。
8月、梅雨も明けていよいよ夏本番!!

学生のみなさんは夏休みの真っ最中。

暑さに負けずに勉強に遊びに沢山の思い出を作って下さい。

さて、私事ですが、最近おきた出来事をお話したいと思います。
わが家では、老犬(メス16才 名前はニキ)、 
猫(メス2才 名前はちび、オス2才 名前はしろ)
(ちびとしろは兄弟)を飼っています。

5月の休日の朝、私がいつものように猫たちに餌をあげて、今日の天気を見ようと、玄関を開けたら、しろが脱走してしまい、隣の物置の下に入り込んでしまいました。
餌で釣ってもだめ、猫じゃらしを使っても出てこない。
また、運が悪く近所の猫が私に気が付き近寄って来て、それを見ていたしろが出てきて、唸り合いのケンカが始まり、捕まえるに一苦労。取っ組み合いのケンカになるとまずいと思い、すきを見て捕まえたのですが、興奮しているせいか、私に噛みつき、ビックリした私はしろを離してしまいました。噛みつかれたショックもあり、あきらめて家に戻り3時間。もう一度様子を見に行ったところ、しろが隣の家の周りをうろついていたので、やっと捕まえることができてやれやれ一安心っと思ったのも束の間。
戻ってきたしろとちびが鼻と鼻を付き合わせて挨拶。ちびがしろの体の臭いをかいたとたん、ちびがしろをいかく。しろはキョトン、何があったのかわけがわからない様子でちびから逃げ出し、ちびはしろを追い回すという事態に・・・。多分しろが体に違う臭いを付けて帰ってきたので、ちびが怒ったのだと思います。そのうちにまた仲良くなると思っていたのですが、一向にその気配がなく困り果てて、動物病院の先生に相談したところ、一度こうなったら〝ずっとこのままです“っとの答えでした。
もうショックでショックで・・・。
それからは犬猿の仲。今は別々の部屋で毎日過ごしています。

私はまたいつの日か2匹が仲良くなることを信じて待つことにしました。
 


最後に、これから暑い日が続きます。
熱中症に十分気を付けてお過ごしください。

友達

7月に入り梅雨明けももうすぐですね。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

こんにちは。スタッフの野内です。

先日、久しぶりに仲のいい友達と会いました。

なかなか予定が合わず、こうして会うのは半年ぶりくらいです。

毎日のように遊んでいた友達ですが、お互い結婚して家庭を持つとなかなか会えないものですね。

会った途端マシンガントーク炸裂!!(笑)

こんなに話す事があったのかと思うほど話が止まらず。

でもこんなに会っていなかったのに前と変わらない2人に戻っていました。

なんでも話せる友達っていいですね。家族には話せない事も思いっきり話せるし何より楽しい!!

今度はいつ会えるかまだ分からないけど、今度もまた話が止まらないんだろうなぁ・・・。

その日までお互い元気に過ごしたいと思います。

これから夏本番です。

熱中症には十分に気を付けて下さいね。

母の日

母の日

スタッフの菅谷です。

梅雨の季節となり、早いもので今年も一年の折り返し地点となりました。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

私はごく普通の働くお母さんとして、毎日を過ごしています。

先月の母の日の出来事。

母の日の意味を理解している小学三年生の長女は、前日からソワソワ・・・

自分の全財産の入っているお財布を覗き込んだり、紙とペンを用意して何やらコソコソ・・・

私は長女の行動を、そっと眺めていました。

母の日当日の早朝。

長女は私を叩き起こし、長女が選んだ水筒(出費の大部分は主人だったようですが)と手紙、毎日使えるという肩たたき券をプレゼントしてくれました。

結局肩たたき券は当日使用したのみ。遊びや宿題で忙しい長女はもうその存在を忘れているか、無かった事にしているかもしれません。

それでも、日常の中で長女がくれた優しい時間に心が温かくなりました。

自然災害や事件。嫌なニュースが多い昨今ですが、「日常」を過ごせる当たり前に感謝しながら、日々を大切に過ごして行きたいと思います。

げんきの源

この度は地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

早いもので5月、新緑の季節になりました。

皆様如何お過ごしですか。スタッフの仲田です。

今回はカエルの絵てがみを描いてみました。当院に通院されてる方も一度はクリニックで目にされていると思います。お子さまたちは特に印象深いのではないでしょうか。

みなさん、お注射は嫌いですよね、

泣きながらも頑張ったお子さまたちに先生から「頑張ったね。」って手渡されるのがカエルのケロちゃん、コロちゃんなのです。

診療室の机や棚の上からもみんなを見守ってますのでお見知りおきを。

kero.jpg
koro.jpg

あさひクリニックのお魚たち

桜が咲き始め、春を感じられるようになって

きましたね。

スタッフの小林です。

あさひクリニックには、他の病院にはない2つに別れている大きな水槽があり、いろんな種類のお魚たちが毎日、のびのび泳いでいます。

毎朝、決まった時間にエサをあげているのですが、不思議なことに

必ずみんな片側の水槽に集まりエサを待っているんです。とっても可愛らしいですよね(^^)

食べ終わった後は、満足げに各自好きな場所へと移動します。

そんな姿に毎日、癒されています。

みなさんもクリニックにお越しになられた時は、是非可愛いお魚たちを観察してみて下さいね!!

春といえば

厳しい寒さが和らぎ、春の訪れを感じられるようになってきました。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

スタッフの斉藤です。

春といえば「桜」。

私が一番好きな季節。お花見の時期がもうそこまできています。

皆さまもそれぞれお勧めのスポットがあると思います。

私のお勧めスポットは

安国禅寺 です。

旧内原町にある、お寺さんです。

創建は寛文3年(1663)年というので、江戸時代、ちょうど

徳川光圀の頃です。そう、水戸の黄門様の時代です。

このお寺さんの桜、何がよいかというと・・・

枝垂桜がすばらしいのですが、お勧めは夜です。

18時〜20時の間、ライトアップされるのです!!

それがまた何とも言えない雰囲気を醸し出すのです。

斉藤さん.png

 山門の石畳に水が撒かれてあるのですが、そこにライトアップされた枝垂桜が

映し出されるのです。

足元に繰り出される不思議な世界が、しばしの間異世界へ誘ってくれます。

時間のたつのも忘れ、この光景に、ただただ感動です。

見ごろは3月下旬から4月上旬です。

興味を持たれた方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

皆さま、季節の変わり目ですので体調崩されないよう、お過ごし下さいね。

猿と温泉

こんにちは。スタッフの奥村です。

暦の上では春とはいえまだまだお寒いですね。いかがお過ごしですか?

今回は何のお話をしようかと考えていたところ、ふと、部屋の壁に掛っていたカレンダーが目に留まりました。お猿さんが気持ちよさそうに温泉に入っている写真です。

私も温泉に入りたいな〜♪と思いながら、お猿さんが温泉に入るようになったきっかけが気になり、調べてみました。

冬になるとテレビやイラストなどでもよく見かけます。そのためか、温泉付近に生息するお猿さんたちの自然な行動だと思っていましたが、そうではない事を知り、また、とても意外な歴史もあったため、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、今年の干支でもあるのでぜひご紹介したいと思います。

初めに、温泉に入るサルというのはとても珍しく、その一部は長野県にある「地獄谷野猿公苑」で観られ、世界でも唯一、そんなお猿さんたちに出会える場所として有名になっています。しかし、ここでも昔からサルが温泉に入っていたわけではありませんでした。

『戦後の林業により、サルが食料にしていた奥山の木々が切り倒され、サルは生息地を無くし、山から地獄谷付近まで下りて来るようになったが、山を下りたサルの頭数が多すぎて、食料が足らず、さらに下流の油田温泉付近のリンゴ畑(田畑)が被害を受けた。

地元民は林野庁にサルを駆除する許可を願い、サルが有害獣と認められ、50頭の殺許可が出たところ、初代の苑長となる原苑悟は、猿と人間の共存を目指して、リンゴ畑から離れた上流(現在の後楽館付近)にてサルを餌付けし、餌が足りれば畑の被害はないと発想から、サルの駆除に反対し、行動を行こした。サルを駆除せずに強いサルの群れを手なずけ、1964年、地獄谷野猿公苑の開苑をみた。開苑当時、好奇心旺盛な仔猿が付近の旅館「後楽館」のヒト用の露天風呂に入浴し、それを大人のサルが真似をし始めたのが始まりで、のちに、衛生面から、「お猿さん専用の露天風呂」が整備された。』  Wikipediaより

初代苑長の原苑悟さんの動物を想うあたたかい気持ちから、ヒトとお猿さんの間に信頼関係が生まれたのちに、お猿さんは偶然温泉と出会ったのですね。

ヒトがいてもあんなにリラックスして、気持ちよさそうに温泉に入っている理由がわかりました。

余寒はまだまだ続きそうです。体調を崩さぬようくれぐれもご自愛下さい。

皆さまが良き春をお迎えになりますように。

謹賀新年

2016年になりました。

新年 明けましておめでとうございます。

あさひクリニックに入社して初めてのお正月。

大切な一年のスタートです。

皆さん 初めまして(*^_^*)

新人スタッフの仁平(にへい)です。

昨年7月に入社してから皆さんに支えていただいて過ごして参りました。

“笑顔”を大切にしようと思いつつも 慣れないお仕事の連続でカチコチになり

時には“笑顔”を忘れ、今日までガムシャラに走り回ってきた様な気がします。

そんな中、「あら?新人さん??頑張ってね」と優しく声を掛けて下さったり

「あっ!ここに居た!今日は居ないのかと思ったよ〜!」と とびっきりの

可愛い“笑顔”を見せて下さるお子様たち・・・

温かいお言葉を掛けて下さる皆様に日々感謝の毎日です。

先輩スタッフ達の様に いつか私も皆様に“心地よい安心”と“笑顔”をプレゼント出来る様なスタッフになりたいと思っています。

今年の最後には良い2016年だったなぁ♪と言える様な

そんな一年に出来るよう 一日一日を大切に日々精進して参ります。

皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

年末に思うこと

こんにちは。スタッフの柴尾です。

私はあさひクリニックに勤務してまだ数ヶ月で、かかりつけで来ていただいている患者さんの名前と顔も一致せず、ご迷惑をおかけしております。

ついこの間ハロウィンが終わったと思ったら、あちこちでクリスマスのディスプレイを見かけるようになり、先日我が家でもツリーやリースを飾りました♪

年末にむけて何かと気忙しい時期になってきましたが、皆さんはいかがお過ごしですか?

私事ですが久しぶりにフルタイムで働くようになり、毎日があっという間です。

忙しい、忙しいと思いながらも誰かとおしゃべりしたり、おいしいお菓子やお茶をいただく時、子供の笑顔に元気をもらう時…そんなホッとできる時間を持てたら、不思議とまたパワーが出てきますよね(^^)

お独りで生活している方、ご家族と生活している方、それぞれ生活のリズムはあると思いますが、皆さんの一日の中でそんな「ホッとできる時間」が持てたら素敵ですネ。

私もそんな事を考えながら一日一日を大事に、残り少ない2015年を過ごしていこうと

思っています。

少しずつ寒くなってきましたが、皆さんも体調に気をつけてお過ごしください。

紅葉

涼しくなり体調を崩しやすい時期ですが、皆さまいかがお過ごしですか?
スタッフの遠藤です。

秋といえばもみじやイチョウ、かえでなど。
「秋といえば?」と聞けばすぐにそういった葉を連想することも多いはず。

 実はこれらの「もみじ」も「かえで」も「イチョウ」も全く別の植物なのだそうで。

「かえで」は植物の種類の名前ですが「もみじ」は葉の名前ではありません。

もみじを漢字で書くと「紅葉」と書きますよね。

つまり、かえでやイチョウが紅葉しているからこそ もみじ というだけで

「もみじ」という葉の植物はないそうです。

紅葉は今がピーク、もしくは所々で終わってしまった所もあるでしょうか。

私は去年 見逃してしまったので、今年は是非とも綺麗な景色を味わいたいところです。

体調管理には十分気を付けて、いろいろな秋を楽しみましょう。

行事

こんにちは。スタッフの小倉です。

日中と朝晩の気温差が大きく、今日は何を着ようかなと毎日頭をひねっています。

近所のお花屋さんには、先月はススキが並んでいて、今月はカボチャが並んでいます。
なぜお花屋さんなのにカボチャを売っているのか疑問に思いましたが、すぐにわかりました。そうです。ハロウィンに使用するジャック・オ・ランタンを作るためだったのです。お店にはお化けやクモなどの飾り物がたくさん並んでいて思わず足を止めてしまいます。

こういう物が窓辺に飾ってあったり庭先に飾ってあったりしたら「トリック オア トリート♪」なんて聞こえてきそうですよね。

ハロウィンは10月の行事ですが、1月にはお正月、2月には節分などたくさんの行事があります。

どれをとっても1つ1つに昔の人たちの願いや知恵が込められています。そして今に繋がっています。

これを飾ってあれを飾ってと全て準備するのは意外と大変な場合もあります。「何か1つ

飾ってみる」「今日は○○(行事名)だね」と言葉にしてみるのも行事を楽しむコツかなと

思います。今までは雰囲気を楽しんでいたのですが、生活の中に何か1つでも取り入れていきたいものです。

皆さんもお店や街で見掛けた時にでも思い出してみて下さいね。

これから気温がどんどん下がっていきます。屋外で楽しむ場合は、暖かい格好をして体調管理に気を付けてください。

感謝

こんにちは。スタッフの阿内です。

学生のみなさんは、」長い長い夏休みが終わり宿題も終わって(?)
親子さんたちは“ほっと”しているところでしょう。

さて私事ですが、日頃思っている事があります。
それは“感謝”です。
私が掃除をしていると患者さんから
“いつもきれいにしてますね”
“お掃除大変でしょ”
“ご苦労さまです”
など声をかけて下さいます。
私は嬉しくなり“ありがとうございます”と答えます。
でも、私だけが掃除をしているわけではなく他のスタッフさんたち
も交替で交代でトイレ掃除やゴミが落ちてないか見廻りをして下
さいます。暑い日も寒い日も見廻りをしていただき本当にありが
たく“感謝感謝です”

また今年始めてのシルバーウィークがあります。
私にも80歳の母がいるので日ごろの感謝をこめて、何かサプライズも
っと思っています。
みなさんもおじいちゃん、おばあちゃんがいらっしゃる方は、日頃の感謝を
込めて何かサプライズを考えてみてはいかがでしょうか?

最近、朝晩がめっきり涼しくなりました。
体調に気をつけて毎日をお過ごし下さい。

8月です

スタッフの菅谷です。

夏本番。暑い日が続いております。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

「クリニックの中は暑くなくていいね〜!」とおっしゃる患者さまが多くいらっしゃいます。

・・・そうなんです・・・快適な室温でお仕事させて頂いております。

私があさひクリニックで勤務してから、丸12年が過ぎようとしています。

二人の子供の出産に伴い、お休みを頂いた時期もありましたが、不思議なことに夏は毎年勤務しております(笑)。

いつの間にか自分の周りには後輩が増え、患者さまからは「親方」「お局さん」「あの古い人」と声を掛けられる事もあり、苦笑いの日々です。

(声を掛けて頂き、嬉しいです。)

朝、子供達を見送り、車を運転しながらクリニックのスタッフへと頭を切り替えます。

夕方、クリニックを退勤し、車を運転しながらお母さんに戻ります。

私も皆さまと同じように、日々奮闘中です。

若さやフレッシュさは卒業しましたが、皆さまに安心して診察をお受け頂けるように、不安や心配をこぼさずお伺いできるように心がけております。

ヤングからお母さんまで、チームワークで皆さまをお迎えするあさひクリニックの受付スタッフを、これからもよろしくお願い致します。

梅雨の便り

皆さん、こんにちは。スタッフの仲田です。入梅の時期、如何お過ごしですか。

拙い絵ですが、皆さんに思いが届きますように。

梅雨晴れの青空を期待しつつ、皆様のご健康をお祈りいたします。

画像見出し
カラー.jpg
ブラックベリー.jpg

花言葉

2015年も半月が過ぎ、気付けばもう6月ですね!!
みなさんはいかがお過ごしですか?

受付事務の小林です。

最近、私はお花屋さんに行きました。

30代くらいの男性が、奥さんにプレゼントなのか・・・

(私の勝手な想像です)一輪のヒマワリとたくさんのかすみ草を選び、

花束にしてほしいと頼んでいました。

なぜ一輪だけなのかなーと思い、友達と最近はまっている花言葉を調べて

みました。

花言葉もいろいろありますが、ヒマワリの花言葉が、あなただけ見つめます

や光輝等があり、かすみ草の花言葉は、感謝や幸福という素敵な意味があり

ました。お花一つ一つにもこうして意味があると贈る時や、もらった時にちょ

っとした楽しみ、嬉しさがありますよね!!

急に天気が悪くなり、気温が変わったりして体調が崩れやすくなってしまう

ので、十分気を付けてお過ごし下さい。

五月といえば・・・

皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

スタッフの斉藤です。

さて、桜の季節も終わり、いよいよ新緑の季節となりましたね。

5月といえばこどもの日(私の勝手なイメージです)。

我が家でもわんぱく盛りの子どもたちがいます。

こどもの日は別名「端午の節句」といって、

男の子というイメージが強く感じませんか?

私はそうでした。我が家でもお飾りを飾っています。

斉藤さんブログ.jpg

  本来は、みんなが無事に過ごせるよう、

季節の節目に邪気払いをする行事なんですって。

「端午」とは「月初めの午(うま)の日」という意味で、

古代中国に起源を発するとか。

古代中国では菖蒲を使い邪気払いをしていたようで、

武家社会で菖蒲が「尚武」や「勝負」に通じることから

男児の成長を願う行事に変化したそうです。

武家の風習として、男の子が誕生すると、

家紋のついた幟(のぼり)をあげて祝う風習があったそうです。

庶民もそうしたい気持ちはありますが、武家と同じことはできない。

そこでどうしたか。

そうなんです。

「鯉の滝登り」で立身出世のシンボルだった鯉を幟にするという

いわゆる「鯉のぼり」が誕生したのですね。

昔の人のアイデアには、頭が下がりますね。

今では様々な事情から見ることも少なくなりましたが、

風になびく鯉のぼりを見ると、五月だなぁとしみじみ思う今日この頃です。

皆さん、体調崩されないよう、今日も一日頑張って下さいね。

一本桜

こんにちは。スタッフの奥村です。

いよいよ春本番となり、各地で桜が見頃を迎えていますね。

皆さんはお花見には行かれましたか?

今年、開花を楽しみにしていた一本の桜の木がありました。

一昨年の秋頃に、通勤道の工事により、回り道をすることになった事がきっかけで、通るようになった道で見つけた、一面何もない畑の中にぽつんとある木でした。幹も細くそれほど大きくもない、ただ一本だけ生えているあの木は一体何の木なのかな?と気になっていたところ、春になり、ふと見ると薄紅色の花が咲いていて、その木は「シダレザクラ」だったとわかりました。

沢山の花をつけて凛と立っている姿は、とても生き生きとしていて、元気をもらいました。

いつの間にか花は緑の葉に変わり、また出会った時の姿になりながら一年が過ぎると、

今年も綺麗な花が咲きました。私も心機一転、頑張ろうと思う今日この頃です。

4月は新年度の始まりで、お忙しい時期でもあります。体調崩さぬよう、お気をつけ下さい。

新生活が始まる皆さん、心より応援申し上げます!!

プレゼント.jpg

早生まれ、遅生まれ

スタッフの遠藤です。

朝夕はまだ冷え込みますが、日差しは春めいてまいりました。

突然ですが、皆さん4月1日生まれの人が早生まれの理由、

正しく説明できますか?

早生まれ、遅生まれという言葉がありますが、そもそも「早生まれ」

とは?

1月1日から4月1日までの間に生まれたこと。

または人、のことを指します。

遅生まれは単純にそれ以外、4月2日から12月31日の間に生まれたこと

・人のことです。

民法上、人が「年を取るタイミング」は誕生日当日ではなく誕生日前日の

深夜12時と規定されているため、3月31日にとしを取ることになる。

4月1日生まれは民法上、3月31日に加齢するため前年度に組み入れられ

ることになる、というわけだそうです。

私事ですが最近、4月2日生まれの子との会話で、

「1日早く産まれていたら同じクラスにはなれていなかったよね!」

と話したことがきっかけでふと気になり、調べてみました。

今まで考えたこともなかったのですが、理由がわかりとてもすっきり

しました。

季節の変わり目は風邪をひきやすいので、体調には十分お気をつけ

下さいね。

運動不足

こんにちは。スタッフの小倉です。

寒い毎日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

ここ数年を振り返ると、暦の上では春になっても1年で1番雪が降る時期だと思います。

小さい頃は、めったに降らない雪におおはしゃぎをして、雪合戦をしたり雪だるまを作ったりと外で元気に過ごしていました。皆様の中にも、そんな経験をしたことがある人がいると思います。

しかし今はというと・・・

私自身、寒いからと家の中で過ごしてばかりいます。

時々通る公園では、子ども達がおいかけっこやボール遊びをしている姿をよく見かけます。元気だなーと感心して見ていましたが、体を動かす事はとても良い事なんですよね。

子ども達を見習って、まずはウォーキングでも始めてみようかなと考えている今日この頃です。もし私と同じように体を動かしていないなと思う人は、将来のため健康づくりのために何か始めてみてはいかがでしょうか?くれぐれも準備運動をしっかりと行ってケガをしないように十分気を付けて下さいね。

あけましておめでとうございます

新年おめでとうございます。

スタッフの市毛です。

皆さんは、お正月休みをどのように過ごしましたか?今年一年の目標や抱負をたてた方も多いと思います。2015年、良いスタートがきれたでしょうか?

私事ですが、笠間に引っ越してきて初めてのお正月を迎えました。

笠間稲荷が近いので、家族で歩いて初詣に行ってきました。

笠間は自然に囲まれていて、古くからの街並みもたくさんあり風情豊でとても住みやすいところです。子供たちも外で元気に遊ぶことが多くなり、虫を捕まえたりと今までとは違った環境で伸び伸び暮らしています。また、地域のお祭りやイベントに参加したりとても楽しんでいます。
オシャレなカフェ屋さんやお蕎麦屋さんもたくさんあり、お休みの日は家族で美味しいごはん屋さんを食べ歩きしています。陶芸にも少し興味があるので、素敵な器など探しにお店に行ってみようと思ってます。住み始めて半年ですがとても大好きになりました。これからもっと素敵なスポットを見つけていけたらいいなぁと思ってます。

厳しい寒さが続き、インフルエンザも流行しているので十分に体調管理をしてお過ごしください。

今年最後の月

こんにちは。スタッフの阿内です。

いよいよ冬到来。スキーにスノボーなど楽しみにしていた人たちも多いと

思います。

今年最後の月。12月は師走といい、走りぬけていく月です。

この月は行事などが多く忘年会やクリスマス会、大掃除と・・・。

毎日があれもこれもとやることが多く、時間に追われて大変忙しい時期ですね。

また今は夕方が暗くなるのが早く、交通事故も多くなる時期です。

時間や気持ちに余裕を持って行動したいものですね。

私事ですが、この季節食べる機会が多くついつい食べ過ぎて体重が

増えていくのがよくわかるので、自分との闘いで大変です。

みなさんも飲み過ぎ、食べ過ぎには十分注意して下さいね。

また、この季節はかぜやインフルエンザなど流行する時期ですね。

手洗いうがいなどしっかりして病気にならないよう注意しましょう。

最後に一年間お世話になりありがとうございました。

良いお年をお迎え下さい。

家族旅行

こんにちは、事務スタッフの野内です。

秋も深まり朝夕は冷え込むようになってきました。

秋は美味しい食べ物がいっぱいありますね。

紅葉もキレイでいい季節ですね。

先日、両親と一緒に旅行に行ってきました。

家族で旅行なんて何年ぶりだろう?

社会人になってから旅行というと友達と行く事が多かったのです。

私が小さい頃は色々な所に連れていってくれた両親。

それが楽しみだった私。

久しぶりに行った旅行は一緒にボートに乗ってはしゃいでみたり、温泉に入ったり・・・。

あの頃を思い出しました。

なんだか照れくさかったりもしますが、楽しかったです。

今まで親孝行なんてできていないし、いつも心配ばかりかけている私ですが、楽しそうにしている両親を見て、少しずつでもこれから親孝行できたらいいなと改めて思いました。

そんな事を考える旅行になりました。

これからますます寒くなりますが、体調に気を付けて過ごして下さい。

あさひクリニックのスタッフ

スタッフの菅谷です。

10月に入り、日に日に秋が深まってきました。

皆さま、お変わりなくお過ごしでしょうか。

あさひクリニックのスタッフは、今日も元気に出勤しております。

当院のスタッフは、みんながとても仲が良いです。

そして、明るいです。

休憩時間は笑い声が絶えず、おしゃべりも絶えません。

いつも楽しく過ごしています。

もちろん、勤務中は真面目に一生懸命に取り組みます。

その中でも、仲の良さが高じ、チームワークも抜群です。

当院にお越しいただいた事のある方には、その雰囲気を多少なりとも感じ取って頂けているのではないでしょうか。

これから冬を迎え、風邪やインフルエンザ、感染症の季節となります。

私自身も体調管理に努め、元気に皆さまをお迎えできるようにしたいと思います。

夏の思い出

こんにちは。看護師の櫻井です。

朝夕ようやく過ごしやすい季節になってきました。

今年の夏も暑い日が続きましたね。

皆様、この夏の思い出は出来ましたか?

私は子供たちと自宅の近くの山にカブトムシやクワガタを捕りに行ったり、家族や親戚が集まりバーベキューをしたり、海や川で遊んだりと今年もこの夏を満喫することが出来ました。

夕日が沈むのも早まり、夏も終わりに近づいてきましたね。

秋はスポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、芸術の秋と秋が深まる季節となります。

急に涼しくなり、体調を崩しやすい時期ですので、体調管理に気を付けて下さいね。

「水からのでんごん」を読んで

梅雨も明けて、夏本番ですね。皆様如何お過ごしですか。スタッフの仲田です。

先日友人から、えもとまさる作「水からのでんごん」という絵本をプレゼントして頂きました。とても素敵な絵本だったので一部抜粋して紹介します。

生まれたとき、私たちのからだは85%が水です。大人になるとからだの中の水の割合は70%。私たちのからだは、ほとんど水でできているといってもいいかもしれません。

私たちは、朝おきた時から夜寝るまで水にかこまれて暮らしています。地球も同じで表面の約70%が水でおおわれています。人間とよく似ていますね。水には海の水、川の水、雲や霧になって空気中を漂っている水などいろんな水があります。

みんな大切な水ですが、よい水と悪くなってしまっている水にはどんな違いがあるのか。それを調べるために、知りたい水を氷らせてできる結晶を写真に撮ってみてみました。

水の結晶はどれも同じ六角形。なのに同じ形はありません。

水がある場所や、まわりの様子によって水がつくる結晶はかわっていきます。槍ヶ岳のゆきどけの水の結晶、みんななかよく手をつないでいるようです。四万十川中流は日本でさいごのきれいな川だと多くの人がいいます。生活する人たちの水へのおもいやりが結晶の美しさとしてあらわれています。

音楽で水はかわるでしょうか。水を氷らせる前にベートーベンやモーツアルトなど曲を始めから終わりまで聴かせると、曲によっていろいろな結晶になりました。

次に文字をみせて氷らせました。「ありがとう」はありがとうといわれたときの私たちの顔のように輝いていました。「戦争」は「へいわ」とはちがって、こわれかけた結晶になりました。戦争の怖さが伝わってきます。みなさんに絵本にのっている結晶の写真をお見せできないのが残念です。

「愛と感謝」を伝えることで、まわりの水やからだの中の水がこんなに美しく変化してくれるのだったら、それほど素敵なことはありませんね。

「水からのでんごん」心に届いた絵本でした。

小林家のおやつ

こんにちは。事務スタッフの小林です。

7月に入り、いよいよ夏が近づいてきました。

今からとても楽しみです。

突然ですが、皆さんは「おやつ」と聞いて、何を思い浮かべますか?

ポテトチップス、チョコレート、ケーキ等・・・色々あると思います。

私が小さい頃、夏になると時々、おやつにスイカやとうもろこしが出てくる時がありま

した。祖母が家の畑で育てたものです。

今思うと、コンビニやスーパーで買えるお菓子だけがおやつではないん

ですね。

祖母が一生懸命育てたスイカは、とても甘くてとてもおいしいです!!

今年の夏も祖母に期待です!(笑)

雨が降ったり、止んだりお天気が変わりやすいので体調には十分気を付け

てお過ごし下さい。

旅行の楽しみ方

こんにちは。事務スタッフの奥村です。

早くも半袖姿の人々を見かけることが多くなってまいりました。

最近、今年初もののスイカやそうめん、かき氷を食べて、

すっかり夏を過ごしている気分の今日この頃です

旅行好きの私ですが、最近歳を重ねるにつれて旅行の楽しみ方が

変わってきたような気がします。

一つは、目的地を決める時に、その季節に見られる自然や、

旬の食べ物があるかを意識するようになりました。

一度訪れたことがある場所でもその時期の花や緑、雪などに

よって、まったく違った景色となり、新鮮な気持ちになり感動が

あります。これは日本ならではの楽しみですね

もう一つは、旅行先で出会った人とコミュニケーションをとること

が増えました。地方から同じく旅行にきていた方々とは年齢に関係

なく話がはずみます。またその土地のおすすめなどは現地の人に尋ねて

います。ガイドブックやインターネットなど、今は手元を見るだけですぐに情報

を知ることもできますが、直接お話しすることで現地の方々の人柄も伝わってきます。

もちろん教えていただいたものには間違いありませんので、またその場所に来たいと

思うきっかけもになっています。

これから梅雨が明けると、夏休み、秋の行楽シーズンと旅行の機会が増えますね

ぜひその季節ならではの楽しみを満喫しながら、素敵な思い出をつくってください(^^)/

最近暑くなったり、寒くなったりしています。体調を崩さぬようお気をつけ下さい。

春の訪れ

初めまして、事務スタッフの遠藤です。

4月といえば新たなスタートの始まりですね。

皆さんの周りにも新学期、新生活を迎えられる方がいらっしゃるでしょうか。

私自身もこの春、新鮮な気持ちでいっぱいで毎日です。

さて、皆さんは花粉症ですか?

春になると暖かさが増し嬉しい反面、花粉症の方にとっては苦しい季節でもありますよね。

私は今のところ、何の気配もなく穏やかに過ごせていますが、花粉症はいつなってもおかしくないものだと聞いたことがあります。このまま来年も、何事もなく春を迎えたいものです。

いよいよ春本番です

偕楽園の梅の花も満開となり、さわやかな春風が感じられる季節となりました。

みなさん、観梅には行かれましたか?

スタッフの市毛です。

暖かくなってくると、気分がウキウキして外出するのがうれしくなってきますね。

我が家には、3歳の息子と1歳の娘がいます。


2人とも動物やお魚が大好きでお休みの日は、動物園や水族館に行ったりしています。
最初は、怖がっていたエサやりも今では、自分からやりたがるようになりました。

また、暖かくなってきたので公園に行ったり、散歩したりしています。
大きな滑り台やアスレチックが出来るようになったり、遊んでいる
子供たちの新たな発見があって、自分も一緒に楽しんでいます。
元気過ぎてついていけないこともありますが・・・

いろんな事に興味を持ち、どんどんチャレンジして成長していく姿がますます楽しみです。

これから桜のシーズンですね。
みなさんも春をたくさん感じてお出かけしてみてくださいね。

ありがとう☆高橋大輔

こんにちは。事務スタッフの海老沢です。

梅の花が咲き始め、春はもうすぐそこまで来ていますね。

 今月は4年に一度の冬季オリンピックが開催され、先日無事閉幕しました。日本選手はもちろん、外国の選手たちからもたくさんの感動をもらいました。中でも私は、フィギュアスケートをとても楽しみにしていました。

私のフィギュア熱の始まりは4年前のバンクーバーオリンピックでした。外出先で偶然観た高橋大輔選手のフリープログラム。その時、高橋選手の演技に釘付けになりました。生き生きとした表情、全身をつかって音楽を表現する姿。演技が終わったときは、まるで良い映画を一本見終わったあとのような大きな感動がありました。それからはすっかりフィギュアスケートのファンになり、競技会やアイスショーはすべてチェックしています。高橋選手以外にも、国内外問わず、お気に入りの選手がたくさんできました。

そして今回のソチオリンピック。

足の怪我のためベストな状態ではありませんでしたが、高橋選手のスケートに対する愛情や感謝の気持ちが伝わってくる素晴らしい演技でした。高橋選手のおかげでフィギュアスケートの楽しさを知ることができ、私の生活に彩りを与えてくれました。感謝の気持ちでいっぱいになり、私はテレビにむかって泣きながら拍手をしました。

 観る人の心を揺さぶり、惹きつけて離さない演技は、高橋選手がナンバーワンです。引退してしまうのは寂しいですが、これからはプロスケーターとしての高橋選手を追いかけていきたいと思います。

                               2014.2.25

節分(豆まき)

こんにちは。スタッフの阿内です。

年が明けてからもう1か月が過ぎ、2月になってしまいました。

月日が経つのが早く感じるのは私だけでしょうか?

私事ですか、私には二人の娘がいます。

長女は1年前に結婚してお嫁に行って手が離れ、

次女は先月成人式を迎えてほっとしているところです。

これからは自立してくれるといいのですが・・・。

ところで、2月は節分ですが、みなさん家庭では豆まきをしますか?

我が家では、こども達が小さいころには鰯を焼いて柊の葉と一緒に

鰯の頭を付けて家の周りに付けてから豆まきをしていましたが、

今ではやったりやらなかったり。それでも豆は用意するのですが・・・。

今年は下の娘が今月の10月、3月3日に試験があるため、今年こそは

豆まきをして鬼を追い福を呼び込みたいと思います。

最後に暦の上では立春ですが、まだまだ寒い日が続きます。

手洗い、うがいをしっかりして風邪などひかないように毎日お過ごし

下さい。

あけましておめでとう

こんにちは。事務スタッフの佐川です。

新年あけましておめでとうございます。

2014年のスタートですね。
お正月はみなさんどう過ごされたのでしょうか?

2月にはソチオリンピック、6月にはサッカーWカップがありますね。
スポーツ観戦好きな私にとっては楽しみでなりません。
個人的には真央ちゃんに金メダルとってもらいたいぁ・・・。


私事ですが、あさひクリニックで働き始めて丸9年になりました。
あっとゆうまのような、長かったような・・・。
よく来ていた患者さんが最近あまり来なくなったと思ったら、
身長もぐんと伸び見違える程大人っぽくなって来てみたり。
「あんなに小さかったのになぁ」と思いながらそれを見るのが
楽しみだったりします。
そんな事を思うって事はおばちゃんになったって事ですね。


なかなか人とこんなに関われる仕事はないと思うのでまた1年楽しく
働けたらと思います。

最後にみなさんにとって2014年がステキな1年になりますように。

今、思うこと...

こんにちは。受付、事務スタッフの菅谷です。

街にはクリスマスソングが響くようになりました。

何となく毎日が慌ただしく過ぎていきます。

今年も残すところあと1ヶ月ですね。

話は変わりますが、先日テレビのニュースで、「幼少期のこどもに対して幼稚園よりも保育園入園を希望する世帯が上回った」と報道されていました。

なるほどなぁ・・・と思いました。

私自身もこども達を保育園に預けて仕事をしています。

私がこどもの頃は、家にお母さんがいる家庭が多く、幼稚園に通っていたお友達が多かった気がします。そんな私も専業主婦の母に手を引かれ、幼稚園に通いました。

私と姉が高校生になってからは仕事を始めて、今も元気に働き、ジムに行き身体を動かしたり、旅行に行ったりと日々を満喫している「ばぁば」ですが、こどもの頃に家にいた母は、私にとって当たり前の姿であり、漠然とこんなお母さんになりたいと思ったし、なるものだと思っていました。

小学校で忘れ物をして困ったと電話すれば、怒りながらも届けてくれた母。

体調を崩した、ケガをしたといえば、息を切らせて迎えにきてくれた母。

今は感謝で一杯です。

そして思うのが、今の私の姿は、私のこども達の目にどう映っているのかということ・・・

今は5歳と1歳のこども達ですから、その答えを聞けるのはきっとずっと先の事ですね。ごはんのおかずのレパートリーが少ない!などと文句言われるのでしょうか。ちょっと怖い気もしますが楽しみでもあります。

最後になりますが、冬の寒さに負けずに、よいお年をお迎えください。

冬の訪れ

こんにちは。看護師の櫻井です。 このところ冷え込む日が多く、体調を崩しやすい時期でもあり、 風邪などひかれていませんか?

 唐突ですが、みなさんは冬はお好きですか? 冬が苦手な方は多くいると思いますが、私はどちらかというと 好きなほうです。 寒くて辛い日もありますが、日常のなかで何気ない行動が幸せ だったりします。

たとえば温かい食べ物やお風呂で冷えた身体が温まったり、 夜空の星空や冬の街並みがきれいだったり、空気が澄んでいて 気持ちがシャキっとしたり、この他にもたくさん素敵なことがあると 思います。

また、これからの季節、クリスマスやお正月などイベントも盛りだくさん ですので、みなさんも体調に十分気をつけて素敵な日々をお過ごしください。

スタッフの佐久間です。

暑さ寒さも彼岸まで・・・と昔の人はよく言ったものですね。

お彼岸を過ぎて朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。気温差で体調を

崩してはいませんか?

私は食べ物の旬についてお話ししたいと思います。
 

栽培技術の発達や輸送手段の高速化により、今年は一年中、ほとんどの

食べ物が手に入るようになり、旬の時期が分かりにくくなりましたが、

食べ物にはそれぞれ地域の自然の中で、よく育ち、よく採れる季節があり

ます。

それぞれの食べ物が、一番多く収穫される時期が旬であり、ビタミンや

ミネラルなどの栄養分に溢れ、免疫力を強化し自然治癒力を高めてくれる

食べ物です。

私たちの住む地域にも、この時期の旬のモノがたくさんありますね。

お米、栗、梨、さつまいも、柿、きのこ、いちじくなどそれぞれ美味しい

モノばかりです。

せっかく、四季のある国で暮らしているのですから、食べ物で季節を感じ

旬を味わってみましょう。

残暑をのりきる一工夫

こんにちは。看護師仲田です

近頃、朝夕はすごしやすくなりましたが、まだまだ残暑が厳しそうですね

皆様の体調はいかがですか。 

暑さで食欲が減退していたこの時期、さっぱりしたものならと、冷たい食物や飲み物をとる機会が多かったと思います。 

先日、読んでいた雑誌に島根大学医学部が行った研究で「熱いものと冷たいもので、どちらが、消化管の動きを活発にするのか。」についての研究結果が掲載されていました。胃の動きを活発にする温度は、60℃の食品だったそうです。これは、ご飯がおいしいと感じる温度ですね。

冷たいものばかり食べていると、消化管の働きは悪くなりがちですね。暑い日でも温かい一皿を欠かさないようにするとよいですね

秋の訪れはもうそこまで。
胃腸をいたわり、夏バテとさよならして、素敵な秋を迎えたいですね

小林の自由研究≪あなたの夢≫

こんにちは!看護助手の小林です。

学生の皆さんは、いよいよ夏休み突入ですね

楽しんでいますか?

私が学生だった頃は、家族や友達と海やプールに行ったり、

お祭りに行ったりと夏休みを満喫していました

小学生の時、自由研究で親友と地元のいろんなお宅をまわって

『あなたの夢はなんですか?』と聞き歩いていたのを今でも

はっきり覚えています。

小さい子は野球選手、お医者さん、保母さん、

看護師さん、お花屋さん…などたくさんの応えがかえってきました。

大人の方に同じ質問をすると、ある家庭のお父さんは

「家族がいつまでも健康でいてくれること」と応え、

あるおばあちゃんは、「ずっと笑顔でいたい」と応えていました。

当時、小学生だった私は正直、夢=将来自分がなりたい職業だと思っていました。

けれど、自分が段々と大人になるに連れてあの時のお父さんの気持ちや、

おばあちゃんの応えた意味がよくわかるようになりました。

なんだか、今でも思い返すと温かい気持ちになれます(^^)

ステキな夢ですよね!

何気なくやっていた自由研究も、大人になってからこうして思いかえしてみると

あの時やってよかったなと思います。

 学生の皆さん!宿題がいっぱいだと思いますが、頑張ってくださいね!

最近、急に激しい雨が降ってきて、天気や気温が変わりやすくなっているので、

体調を崩さないように気を付けてお過ごし下さい。

☆温故知新☆

こんにちは、事務スタッフの笠倉です。

連日厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

先月、横浜の三溪園にホタルを見に行ってきました。

人工的には作り出せないホタルの灯りがポツリポツリと人々の頭上を照らして、

ジブリの映画にでてきそうな光景でした。ホタル観賞以外でもショウブの花と三重塔が

ライトアップされ、幻想的でした。ホタルは、「万葉集」にもでてくるほど昔からいるようで、

昔の日本人も同じ光景を見て色々と思っていたのかと思うと不思議な気持ちになりました。

また次の日、静岡県の新金谷駅から大井川鉄道のSLに乗ってきました。

車内は木の内装と車掌さんが奏でるハーモニカの音色で、

ノスタルジックな雰囲気に包まれておりました。自然の風に吹かれ、

SLの汽笛とともに川沿いを走るのはとても気持ちのいいものでした。

最近こういった昔からある催しものやその雰囲気を味わう事が好きになりました。

歳をとったという事でしょうか(笑)

これからも歳をとる事はいい事だなぁと思えるような歳のとり方をしていきたいですね。

夏はお祭りや花火があり催しものが目白押しです

熱中症にはお気をつけて、楽しい夏をお過ごしください。

梅雨のお話

こんにちは。事務スタッフの奥村です。

今年は早くに梅雨入りとなり、これから雨や曇りの日が多く

なりますね。

皆様は雨の日をどのように過ごされていますか?

私は外へ出かけることが好きなので、雨が降ってしまうと、

何をしようかと迷ってしまうことがあります。

そのため、雨はいつも敵のように思っていました(笑)

今年はそんな雨と仲良くなるために、家での過ごし方を楽し

めるようにと考えております。もし、私と同じように雨が苦手

という方、よろしければ一緒に考えてみましょう(^^)/

雨の日はどうしても家の中で過ごすことが多くなります。

私の場合では、よくDVDを観たり音楽を聴きいています。

そこで最近では、いつもとは違ったジャンルを選んでいます。

すると、新しい魅力に気づくことがあり、好きなものが広がります。

音楽では昔よく聴いていた曲を聴くと、その頃の思い出が蘇り、

心が癒されます。

もちろん、何か新しい事をしてみるのも、新たな趣味につながり、

自分磨きにもなりすますね。

新しい事がなかなか見つからない時は、普段の過ごし方を少しだ

け変えてみてはいかがですか?

新たな発見があるかもしれません☆★☆

また、自分の趣味を家族の方と一緒に楽しむのも、雨の日がくれる

家族団らんの時間だと思います。


改めて考えてみると、雨の日ならではの過ごし方はたくさんありますね。

ぜひ素敵な季節をお楽しみ下さい♪

また、体調を崩しやすい時期でもあるので、どうかお気をつけ下さい。



お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

0296-78-5011

<診療時間>
AM 9:00 ~PM 12:00
PM 2:30 ~PM 6:00
<休診日>
※水曜日,日曜,祝祭日

医療法人あさひクリニック

住所

〒309-1717
茨城県笠間市旭町108-6

診療時間

AM 9:00 ~PM 12:00
PM 2:30 ~PM 6:00

休診日

水曜日,日曜,祝祭日